久しぶりのUPになります。
今日は久しぶりに何も予定のない
休日だったので、部屋の片隅に
ずっと放置されていたALTEC 600b
ユニットを入れた618bキャビネットを
ひっぱり出してきました。
壁掛けを想定したタイプの箱なので
ロゴマークは上下反転してます。
久しぶりに裏蓋を開けると独特の匂いがします
古い薄い米松合板のALTECの箱はみんなこんな
匂いがします。
長く開けたままにすると部屋がこの匂いで
充満するのと、あんまり体にいい感じがし
ないので、さっさと作業して蓋をしてしまい
ます。
今回の目的は 箱の中にグラスウールを
入れる事です。
手に入れた時にはグラスウールは入って
いませんでした。
以前は吸音に端切れの布を入れたりし
てましたが、先日実家に帰省した際に
余っていたグラスウールを持って来ました。
618の箱は片側側面にこのようなサン木が
取り付けられています。
古い雑誌では、この木の事を補強と書い
てましたが、実際はグラスウールのズレ
留めです。
これは618cの箱の写真ですが
こんなふうにグラスウールボードを入れます
持って帰ってきたグラスウールは大きさが
小さかったので片側斜めではなくV字に
入れました。
オリジナルよりはちょっと多めに入れる
事になります。
裏蓋を閉めます
音出ししてみました。
いい感じです。
618bの箱は1本しか持ってないので
もう1本手に入れてステレオに
したいです。
空気録画してみました。