昨日電源スイッチを直した1593B

ヒューズを入れ替えてもう1台の

音出ししてみました。

が、音が出ません〜。


電源スイッチを直した方は

ちゃんと音が出ます


この時代のALTEC のソリッドステート

アンプは一部を基盤化しています。

なので、この基盤を入れ替えてみました。




すると、、、、音が出る!

2枚の基盤を並べてみると

上が音が出る方、下がダメな方。

もともと2台は時代が少し違うようで

パーツにも違いがあるのはわかっていたけど、、

なんかフィルムコンデンサが新しい?

左下のコンデンサは、音が出る方が電解

コンデンサになってる。


誰かが手を入れているみたいです。

で、音が出なくなって売りに出したのか?


基盤の裏側です

明らかに後から触っているようです。

こちらが音が出ない方


音が出る方は裏側も綺麗です

基盤の番号が41830-12 

音が出ない方は41830-15です


コンデンサ容量も合ってなさそうだしなあ


どうするか考えよう。