数週間前にヤフオクでALTEC MONTEREY JR の
エンクロージャーをゲットしました。
エンクロージャーだけなので中身はカラです。
40年くらい前のALTEC 製品の中では一番小さなシステムの一つの様です。
ネットや本(管球王国)などで色々調べると中には結構な量の吸音用グラスウールが入っていた様ですが、それも入っていませんでした。

とりあえず箱の内側に下の様な説明ラベルが貼ってありました。402Aのユニットに高音用の2000Aがマウントされていた様です。2000Aにはハイパスされた信号が送られる仕組みです。

エンクロージャーの裏蓋に貼られたラベル

2000Aは持っていないので、今回は2000Bを取り付け様と思います。
2000Bはコーンが綺麗な金色でエッジレスです。
2000シリーズはどれもエッジレスですが、やはり2000Bが一番美しいです。

裏もアルテックグリーンでとっても綺麗です。
他のタイプにはこの箱が付いていません。
箱の中にはハイパスのコンデンサーが入っているという事を聞いた事がありますが、私は開けた事がないので真偽は分かりません。
今回はハイパス回路がある事を信じてそのまま繋ごうと思います。


コーン部分の拡大写真です。
取り付けるとエンクロージャーのネットに隠れてしまうのが勿体無いです。
ちなみに今回のエンクロージャーのネットは取り外しできません。(エンクロージャーの正面写真撮り忘れました)

続きは次回に。