私は毎朝、同じ電車に乗って通勤しています。
だから、毎朝、必ず同じ人と会います。
そして、同じ電車に乗るので、誰がどこの駅で降りるのか覚えてしまうので、すぐに降りる人の前に立つようにしています。
これは私だけじゃなくてみんな同じらしく、電車に乗るときは、すぐ降りる人の前に立とうとして、ちょっとした争奪戦になります。
席取りゲームだなぁ・・・
と考えていたら、思い出しました。
小学生の頃、クラスのみんなでやった、席取りゲームのこと。
確か
フルーツバスケット
っていいました・・・よね?
真ん中にオニが1人いて、その周りをぐるりと囲んでみんなが椅子に座り、りんごの人、バナナの人、みかんの人・・・など決めて、例えばオニが「りんご」と言ったら、りんごの人たちとおにが、座席を動いて、座れなかった人がおにになる。
で「フルーツバスケット」と言ったら、全員動いて座席を変わらなくちゃいけなくて、座れなかった人がおにになる、ってゲーム。
だったはず。
電車での座席争奪戦も、若干このゲームに似てるような感じがしました。
楽しくないですけどね(笑)
ちなみに今朝は、争奪戦に勝ちました
最寄駅に着くまで寝ま~す
寝過ごさないように気をつけよう・・・
だから、毎朝、必ず同じ人と会います。
そして、同じ電車に乗るので、誰がどこの駅で降りるのか覚えてしまうので、すぐに降りる人の前に立つようにしています。
これは私だけじゃなくてみんな同じらしく、電車に乗るときは、すぐ降りる人の前に立とうとして、ちょっとした争奪戦になります。
席取りゲームだなぁ・・・
と考えていたら、思い出しました。
小学生の頃、クラスのみんなでやった、席取りゲームのこと。
確か
フルーツバスケット
っていいました・・・よね?
真ん中にオニが1人いて、その周りをぐるりと囲んでみんなが椅子に座り、りんごの人、バナナの人、みかんの人・・・など決めて、例えばオニが「りんご」と言ったら、りんごの人たちとおにが、座席を動いて、座れなかった人がおにになる。
で「フルーツバスケット」と言ったら、全員動いて座席を変わらなくちゃいけなくて、座れなかった人がおにになる、ってゲーム。
だったはず。
電車での座席争奪戦も、若干このゲームに似てるような感じがしました。
楽しくないですけどね(笑)
ちなみに今朝は、争奪戦に勝ちました

最寄駅に着くまで寝ま~す

寝過ごさないように気をつけよう・・・