先日の衆議院選挙で民主党が勝利し、政権交代、というニュースを毎日のように聞きます。


その時に、よく聞く言葉の中で、どうしても私がスムーズに言えない言葉が2つあります。


みなさんは、噛まずに言えるでしょうか?



1つ目は・・・



国家戦略局


これ、何度言っても


正しい読み:こっかせんりゃくきょく


私が読むと:こっきゃちぇんりゃくきょきゅ


になってしまい、どーしても「国家戦略局」と発音出来ません汗



2つ目は・・・



消費者庁



これも、私が言うと、こうなっちゃいます。


正しい読み:しょうひしゃちょう


私が読むと:しょうひちゃちょう


い・・・言えないっあせる




元々、滑舌の悪い私。


早口言葉は苦手です。


隣の客はよく柿食う客だ、なんていうのも、こうやって打つのは簡単ですが、私が言うと


「となりのきゃくはよくきゃききゅうきゃくだ」


こんな状態になってしまいます。



というわけで。


国家戦略局、消費者庁、これをスムーズに言えるようになる日は遠いと思われます。


というか、やってこないんじゃ・・・???




そういえば。


随分前ですが、エンタの神様で、女子高生っぽい子で、私と同様、カミカミの滑舌の悪さをネタとする女の子が出てました。


私はまさに、あんな感じ?


あそこまで滑舌悪くないかな・・・?


っていうか、あの子、名前何ていうんだろう・・・?



ペタしてね