職場で、友人と会話してて、ふと気付いたこと。
貴社と御社って、一緒じゃない?
うんうん、確かに意味は一緒だよね~。
なんて会話をしてたのですが、気になって調べてみました。
貴社と御社の違い。
すると、なるほどぉ~って答えが書いてありました。
基本的に、意味は全く同じ。
相手の会社のことを指します。
但し、文書にするときは「貴社」、話すときには「御社」と使い分けるそうです。
なるほどぉ~。
こんな使い分けの方法があったんだ
社会人生活が長くなってきたけど、今頃知りました
これからは、知ったかぶりで、いろんな人に教えてあげよう(笑)
っていうか、これはひょっとして、一般常識なのか・・・
新社会人の方、知っておくといいかもしれませんね。
でも、確かに「貴社」って、書くと分かるけど、口に出して言うと「貴社」も「汽車」も「帰社」も「記者」も全部同じ発音だから、紛らわしいですね。
それなら「御社」って言ったほうが、すぐに分かるかも。
日本語って、難しい!