今日は職場の近くにある某有名大学の入試。
朝は、混雑するのが分かってたので、違う出口から改札を出て、逃れたので良かったのですが・・・
問題は帰りでした。
私が帰ろうとしたのは6時半近く。
何も考えずに、フツーに歩いていくと・・・
駅の近くの歩道は、人・人・人!
何事かと思うと、何だか若~い感じの人がいっぱい!
・・・ん?
と、ここまで来て、やっと気付いた私。
入試が終わった時間と、私の帰宅時間がバッチリかぶってしまったらしく、そこからはダラダラとしか歩くことが出来ず。
改札に入るまでに時間がかかってしまいました。
そっか、もう大学入試の時期なんですね。
自分が終わっちゃうと、何だかすっかり他人事(笑)
でも、受験生は、今、必死ですよね。
最後の最後まで頑張らなくちゃ!って。
私もそうだった記憶があるような・・・ないような・・・?(笑)
ここで1つ、気付いたことが。
どうやら、受験に母親と一緒に来る高校生が多いんですよね~。
多分、地方から出てくる場合は、受験生が迷ってしまったりしないように、親が付き添いで来たりするのでしょう。
近くのホテルに泊まったと思われる親子は、お母様が、スーツケースを押していたり。
電車の中でも、受験生と思われる子と、母親と思われる女性のセット(?)が多くて、子どもの荷物を持ってあげてたり、いろいろと励ましていると思われる光景をたくさん見かけました。
でもさ。
受験生と母親、お願いだから、電車内でケンカするのはやめようよ。
受験前に、精神的に、非常に悪いと思うんですけど。
今朝見掛けた親子は・・・
子ども(娘)がiPod聞きながら電車に乗ってることが、どうにも気に食わなかったご様子の母親。
娘に向かって、いろいろとあーだこーだと言っていましたが、iPod聞いてる娘はマル無視状態。
それで、母親が、さらにガミガミ・・・と言っているようでした。
受験当日の朝、電車の中で、iPod聞いてたっていいじゃん。
リラックスしようとしてるんだと思うよ~。と、私は思いましたが、お母様からすると、参考書でも開いて、最後の最後まで追い込みをして欲しかったのだと思われます。
どっちの気持ちも分かるだけに、他人の私ですが、何故か複雑な心境でした(笑)
とにもかくにも、受験生、頑張ってくださいね~!