今日は、久しぶりの出勤。
3連休明けだと、どうも感覚が鈍ります。(いつも以上に)
休み明けは、何をしてたのかが分からなくなるので、必ず週明けにやることをメモして帰ってます。
というか、これは毎日やってます(笑)
だって。昨日のことも、忘れちゃうんだもん♪(←ちょっとヤバイ?)
ブログネタ:電車の中で何をする?
参加中
本文はここから

社会人になってから身に着けた技(?)です。
おかげで、10分くらいしか乗らないにも関わらず、熟睡して1駅乗り過ごす・・・ってことが、あったりなかったり。
でも、長い通勤時間、少しでも睡眠に充てたい、と思うのは、みんな同じなのかな。
私が乗る電車の中では、すやすや寝てる人が多いです。
あと、電車の中ですることは、これもよくあることですが、読書。
明日からやっと「容疑者Xの献身」の文庫本を読もうと思ってます

文庫本ならいいけど、以前、読書の秋じゃないのに、読書にハマりまくった時期があり、その時は、ハードカバーの本を必ずカバンに入れていました。
で、読み始めると、止まらなくなり・・・
1駅乗り過ごしたことが何回あるかなぁ

寝過ごしたのならまだ分からなくもないけど、起きてて乗り過ごすのは、ちょっと悔しいのと悲しいのと情けないのと・・・

ま、それだけ集中してた!ってことですね

(ってことにしておきます)
あと、電車内では、必ず音楽を聴いていて

私にとって電車の中は、音楽聴きながら、読書出来る、時には爆睡も出来ちゃう、時間を贅沢に使うことができるスペースなのかもしれないです。
他には、電車の中で、たまに友人とバッタリ再会します。
しかも、座席が隣!という奇跡が起きる確立が高い(笑)
先日も、高校の同級生とバッタリ電車の中で会いました。
もちろん、隣の席。
最寄り駅が同じだから、ずぅ~っと話をして帰りました

電車の中って、使い方によっては、とっても有意義な時間を過ごせるスペースなのかも
