続き

捨てサフを目印に

表面処理やエッジ出し作業。

若干、歪や気泡不具合はあったが

何とか処理完了。


本サフ塗布へ


まずは、赤く塗装予定パーツ

ガイアカラーのピンクサフ塗布。


外装パーツも

グレーサフ塗布

サフの乾燥待ちの間に


そして…未対応だった

フレームパーツの

ダルイエッジの表面処理や

タガネとかで彫り込み作業。


腕…1本あたり 2時間はかかり


足は更に時間がかかり…。


夏休みを2日、消費しました😆


そして…まだある

フレームパーツの表面処理へ続く💦