『ボクたちは、工事の間どこに いたらいいいいの?』 不安げなパークスとマルコ 犬

 

2年ほど前から 

我が家のキッチンリモデル を 考えていました。ニコ

 

コロナ禍で、自宅待機が まだまだ続くようなので

 

11月中旬に ついに決行 することに。 

 

業者は、7つほどから見積もりをとりましたが、

 

2年前に比べると すっかり 

 

施工費も高くなって いろいろ妥協も、、あせる

 

 

まず、リモデルしたい理由

*黒いカウンタートップ(前オーナーが、選んだもの)が、嫌い

*窓が、ひとつで キャビネット茶色 ー 暗い感じ

*オーブン(前オーナー)が、ボロボロ そのうち壊れる

*アイランド(真ん中にあるガス台のカウンター)を もう少し大きく

*水回りシンクが、使いにくい

 

<Before>  下矢印

 

ボクは、これでも全然 大丈夫ですが、、  マルコ犬

 

さて 1日目は、解体です ビックリマーク

 

前の夜に夫が、キャビネットドアをはずしました。ニコ

 (木工に woodを使いたいそう)

 

 

そして 若い男性3人が、あっという間に解体 !!

 

 

食洗機は、まだ 使えるけど 廃棄に 汗

 

 

 

2日目は、 新しいキャビネットを

 

ガレージで 組み立て キッチンに設置。

      下矢印

 

 

夕方には、このとおり ビックリマーク

 

水回り、電気、ガスの位置は、前と同じにしてます。

 

(この位置 変更すると費用が、大きくなるので)

 

 

ゴミ箱は、キャビネット内臓 ニコニコ

 

コーナーは、レイジースーザン式に

(中華レストランの回る円卓みたいなの)

 

細長いキャビネットには、調味料などを保管 音譜

 

アイランドカウンター部分 

 

 

さて、ここまでは、早かったのですが 雷雷雷

 

 

3日目に カウンタートップの業者が、サイズを測りにきて

 

コロナで 在庫が、入らず遅れますあせる

 

と なんと2週間 放置 〜〜 えーん

 

 

 

 

 * キッチン リモデリング その2 

      つづく!