初めてガイドドッグのパピーコートをつけた日 2010年冬
盲導犬のキャリアチェンジ犬で 北海道にお住いの
のぶるーママさんから
『うちの子見て バトンリレー』
を いただきました。![]()
ありがとうございます。![]()
パークス のことは、このブログにも
が、ありますが
あらためて うちの子の思い出に浸り ほっこりしました
パークスは、うちにとって 盲導犬パピー4代目 です。![]()
2020年現在 10歳です。
初めてパークス に会った日 ![]()
カリフォルニアの Guide Dogs for the Blind から
やってきて 我が家に委託された日です。
パピーの頃から 鳴くことも 余りなく
覚えもよく やり易いパピーでした。![]()

1歳すぎて 協会にもどり ガイドドッグの本訓練にはいりました。
ところが、4段階(全部で8)で、
キャリアチェンジ(盲導犬不適格)![]()
ハーネスを着けた状態で排泄
が、あれば、キャリアチェンジです。![]()
それでも
私の育てた 4頭のパピーのなかでは、
実は、一番利口なパピー だったので 即アダプトすることにしました。
当時は、もう次のパピーLoboの育成が、始まってましたので
二頭飼いになりました。![]()
![]()
Loboとは、母犬が、一緒なので、よく似てます。
[ Loboは、盲導犬として働いて6年
昨年 悲しいことに 誤飲事故で 亡くなりました
]
Loboの育成と同時に
パークスも2歳前でしたので セラピー犬テスト を受けました。
盲導犬の本訓練を受けていたので これは、すぐ合格 ![]()
これぞ、本当のキャリアチェンジ ![]()
主に 子供が、犬に本を読む Reading with Rover という
プログラムのセラピー犬でしたが
図書館、学校、イベント
シニアホームなども訪問していました。
試験シーズンには、大学にもセラピー犬訪問。
日系シニアホームにて
盲導犬Puppy Raiser をしてきた犬 は、
5頭まで ずっと 黒ラブ でしたので
このあと イエローラブの Peabody が、やってきました。![]()
パークスは、どのパピーにも優しく
いつもよい お手本になってくれました。
それから 我が家の最後のパピー育成は、
お転婆娘 Kixでした。
犬は、群れる動物なので すぐこんな風になります。![]()
オレンジ首輪が、パークス。
パークスは、どのパピーとも 楽しく暮らしてきました。
じゃれることが、あっても 喧嘩など一度もなく
本当に 心から 信頼できる 犬 です。![]()
セラピー犬の一環で
はじめたドッグダンスで、
私との絆は、
ずっと強くなりました。![]()
この写真は、カントリーソングでの エントリー![]()
イベントや競技会に 一緒に出ましたよ。
よいインストラクターに巡り会え
私も犬について 沢山学びました
2017年12月には、Trick Dog のアドバンスに合格
この後は、パークス もシニアになってきたので
最近は、セラピー犬訪問だけで のんびり やってます。
今は、コロナで、2月訪問を後にパークス も 自宅待機中 ![]()
* パークス に感謝したいことは、沢山あるのですが
その中で もっとも大きなことは、ずっとこの歳まで
健康で 来てくれたことです。
元気で 長生きしてほしいのが、私の願い ![]()









