のお話です。
1年ほど前から FBをとおして 交流していた
奈良の動物保護施設 蒼の森 あおのもり
日本に帰ったら 是非 訪ねてみたいと思ってました。![]()
発起人のハルカさんが、まったく個人で
保護活動をされてます。
彼女は、本職は、画家。
初めに都会に住まれてたのですが、保護する犬の数が
増えて数年前 ここ 奈良に引っ越されたそうです。
素敵なお家ですが、築30年。
ここを選んだのは、
すでに大きな ドッグランが、
設けられていたからだそう。![]()
犬だけでなく
猫もヤギも 鶏も カラスやフクロウも助けられます。
鶏小屋やフェンスなども
ボランティアさん達と一緒に
作られました。![]()
犬のドッグランは、ふたつ。
ひとつは、まだ 人に馴染めない 3匹の野犬用 だそう。
庭で 犬達と遊ぶボランティアさん ![]()
この日は、土曜日だったので
グルーマーボランティアさんが、来てました。
ハルカさんを応援する
仲間やボランティアが、いることで なんとか
運営されてますが、実は、犬達は、決して
健康で 保護された訳では、なく
看取りで引き取られた子もいます。
医療費も多く 彼女は、色々 お仕事をして
動物達の保護の費用を捻出されてます。![]()
明るくて 強い ハルカさん。
動物に関しては、本当に優しい ![]()
今は、20匹ほどの犬猫が、このお家に住んでいるそう。
それぞれの犬達が、どのようにして
この蒼の森にきたかのお話は、ホームページにあります。
その経緯を読むと 私は、いつも 涙します。![]()
2019.5/15の投稿
https://www.facebook.com/aonomorihomefordogs/posts/2073787062921695
安心して暮らせる場は、
見放された動物達には、パラダイス。
来たばかりのこの子は、テーブルの下から
まだ、馴染むには、時間が、かかります。![]()
ゴミ屋敷から保護された子もいます。
何も お手伝いは、出来ないことが、申し訳ない。![]()
シアトルから 盲導犬協会で使用する優れもの犬リード
レスキュー団体のT シャツ、犬のバンダナを
お持ちしました。
蒼の森
をこれからも 遠くから 応援します。











