
たった 2週間で クレアジェーン(ガイドドッグパピー)
の移動が、急に決まりました。

4月中旬まで うちで育成予定でしたが、
2月のパピーラッシュの後に
3月は、パピー不足になってきたそう。
それで、
東ワシントン州で パピーを待ってるPWさんの処へ 行くことに。
こういうことは、協会の方
決めたら早いので、 『ええっ~!』


*パークスのシッポにかかっていく クレアです。

実は、初めの2週間が、パピーレイザーの一番 大変な時です。
クレアには この2週間で 下記を教えました

トイレ訓練、コマンドで 50% くらい 成功。
階段上り下り これも もう 全く 大丈夫。

横臥させて、リラックス もOK
Come (カム)も ばっちり。
家の中で リード付きでの歩行練習。
クレアのこれからの Puppy Raiserさんは、 獣医学科の大学生。
二人で、組んで 育成していくそうです。

KIX もそうでしたが、 二組家族 で Co Raiser になって
パピーを育成する制度が 多くなってきました。
このおかげで、パピー育成は、
お仕事をされてる人も 出来るボランティアに変わってきました。
これは、いいことですね、、。

最後の日は、友人の犬ビクトリアも預かっていて 賑やか。

普段 クレア


ワンコ、3匹で 楽しい お別れパーティー になりましたよ~



もう会えないけど 立派なガイドドッグになってね
