例のスピーチクラブで、二回目のスピーチをしました。 

テーマは、

About Guide dogs for the Blind and Puppy raiser volunteering

盲導犬協会とパピーレイザーのボランティアについて


言語は、英語、スピーチ時間は、7分。レベル2 

準備には、1ヶ月は、かかる。

日本語で、下書き、、英語にする。

この後、アメリカ人友人か、英語クラス講師にチェックをお願いする。

文法や適切な言い回し等について、訂正してもらう。


英文原稿をスピーチクラブの 私の Mentor(指導者)に送る。

Mentorからスピーチに効果のあがる方法や問題点のアドバイスが、入る。

原稿書き直す。

その後、原稿をひたすら、暗記 シラー



時間内にスピーチを終える事は、もちろん

アイコンタクトや、ジェスチャー等も入れた 

聴衆を引きつける スピーチ ビックリマーク

なかなか、難しいですね~。

一番、怖いことは、あがってしまうことです。あせる

* 実は、スピーチ内容を半分ブログに書いてたら何かの拍子で、消えちゃった。
  長い文をもう一度、書く元気がなく、 スピーチプロセス紹介記事に変更しました。