シアトル暮らし手帖 

    * こいのぼりが、バザー会場の目印。
      実は、もう子供で なくなった息子のを使ってます。



東日本大震災チャリティバザーを4月16日に致しました。


4組の日本人コミュニティグループ 

で 協賛して メンバーのボランティア、

一般の方の寄付品も集められて

チャリティ バザーを開催。

会場は、メンバーの所属する教会 を無料で、使わせていただきました。 ニコニコ


シアトル暮らし手帖 

* オープン前から外に人が、並んでましたので はじめは、賑やか。

  よい品は、どんどん売れてしまいました。




バザーの様子です。

<ベイク>
クッキー、カップケーキー、ゼリー、和菓子、あんぱん

<Food>
おにぎり、いなり寿司、カリフォルニアロール巻き寿司


シアトル暮らし手帖 




<お宝セール>
ほとんどが、贈答用や新品で、和物中心が人気。
  
  マリナーズボブルヘッド人形、日用品、インテリア用品、着物なども。

シアトル暮らし手帖 

 *マリナーズコレクションコーナー。 
  イチローDollは、2個ありましたが すぐ売れました。



シアトル暮らし手帖 

* お宝コーナー? 
  九谷の花瓶なども、ありました。

シアトル暮らし手帖 

* 打ち掛け、着物 ゆかた  大島紬着物未使用 なども。


シアトル暮らし手帖 


私は、この4組のグループのうち 3つ に所属なので、

オーガナイザーのひとりになりました。

が、この2週間、体調が、悪く 風邪の咳 カゼ が、ゴンゴン残ったままでの

打ち合わせや寄付の物の値段付け 本当にハードでした。 汗


とにかく

沢山の方が このイベントに お手伝いしてくれ

他国である日本の為に惜しまず  寄付をしてくれるアメリカ人

バザーで お買物をしてくれる日本人やローカルの方を

目の前にすると 達成感は、いっぱいでした ビックリマーク


5時間のバザーでしたが、$3800  ほどの義援金を

集めることが 出来ました。

シアトル暮らし手帖 


日本から離れて住む 私達の 今 出来ること。


それは、祈って応援することだけでなく

被災地に 出来る範囲で義援金を送ること。

そんな志しが、結束した一日でした。


協力いただいた  沢山のシアトルの人々 に感謝です。