
東日本大震災についての
この半月のシアトルでの様子です。
3/19(土曜)に
ダウンタウンのシアトルセンター公園にて
今回の 東日本震災 追悼セレモニー が、ありました。
場所は、姉妹都市神戸から1962年に贈呈された
『神戸ベル(鐘)』 の前でした。
<神戸ベルでは、今でも毎年
阪神大震災日1/17の同時刻に、
シアトル神戸姉妹都市協会メンバーが、集まって
メモリアルをこの15年間、かかさず しています。
神戸出身の私もメンバーです。>
さて、3/19 は、雨が多いシアトルでは、めずらしく青空。
外での2時間の式典だったので、助かりました。
私達夫妻、 友人夫妻、、パークス も 参列しました。
ワシントン州知事、シアトル市長、 日本領事 などの
追悼のスピーチとお寺住職のお経。
司会は、こちらのTV局の有名ニュースキャスター、
ローリ松岡さん という日系アメリカンの方でした。 下記写真

* 彼女は、地震後、報道の仕事で、すぐ日本に行かれてました。
数年前、高校生の息子さんが、日本に留学した時の被災地の
ホームスティ家族とやっと連絡とれた話もされてました。

*高野山からの宗派のお寺とか。日本語と英語で読経されてました。
参列の方は、日本人が、さぞ多いかと思ってたのですが
この急に決まったセレモニーに 一番多く来てらしたのが
アメリカの方でした。 次が、ジャパニーズアメリカン。
そして、私のようなジャパニーズ、ジャパニーズ が、少数。

「ちょっと肩身狭いね、、日本の為にしてくれてるのに」
と日本人の友人と私
このセレモニーには、各TV局や報道関係は、すごく多かったです。

Gov. Chris Gregoire 州知事(女性)。
ワシントン州知事ともなると、やはり
シークレットサービスが、就いてられました。
春のプロサッカー ”サンダース” オープンデー3/15には、
沢山のアメリカ人の集まる スタジアムで
Japan Reliefの寄付 の為
この知事が、筆頭に立って募って下さってました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<私の気持ち>
Japan Relief というスローガンの元に
今回の アメリカの行動力に脱帽 です。
この日も企業の寄付金の金額などについて スピーチにもありましたが、
:マイクロソフト3億円、イチロー1億円等が、印象に残ってます。
他国の為に、US 赤十字にも 各企業は、マッチングという型で
本当に大きな寄付金額を即座に用意してしまうことに驚きました。
* 3/25の発表でアメリカから 160億円の義援金が、すでに送られてるそうです。
(マッチングについて)
ある人が、この会社のJapan Reliefに$100寄付 すると
それを、$100企業が、足し 合計$200が、赤十字に寄付されるということです。
各社とも、ゴールは、ありますが、その達成も迅速です。
そして、今でも
テレビでは、「日本への義援金よびかけ」CM が、なされてます。
それ以外に日本人コミュニティは、
イベントやバザーを次々して義援金を募ってます。
海外にいる私達には、「被災地に救援金を送ること」が
今、自分たちの出来ることと考えてます。
4/16 には、私の関わる幾つかのグループでも
友人の教会をかりて、
合同バザー を予定しています。
大きな災害に襲われた日本だけど
日本を応援する国が、いっぱい あることを
忘れないでくださいね。

シアトルの救援金サイト
* 上のサイトをみると、シアトルの日本関わる
さまざまな大小団体が、応援してる様子が、分ります。