パークスが、「まさか」の盲導犬 本訓練から ドロップアウト

丁度、8段階中の 半分まで 訓練が、きているお知らせを
ブログ記事にしたばかりでしたのに、、。
理由は、ハーネスをつけて、排泄という失敗が、あった為。
そして4代目パークスは、我が家でアダプト 致しました。
先週、オレゴンの協会まで、お迎えに行きました。
ということで、Lobo(4ヶ月)と黒ラブの二頭飼い になった、
我が家は 賑やかになりました。

盲導犬キャリアチェンジ(CC dog) になるのは、 どういうことで

このボランティアをとおして、私の見聞きしたきたことを書きます。
うちの協会では、パピーの60%は、盲導犬 になります。

不適格になる犬の理由 は、このようなものが、多いです。
Behavior 興奮度が、高い。
大きな音、高さ などに 恐怖がある。
鳥や小動物に反応。
排泄
Health アレルギーや、その他。
私の育成した、一代目 Pierre は、
訓練は、ほとんど終了の時点に
コレクションで咳をすることが、理由で、CC dogに。
この後、糖尿病タイプ#1の患者の補助犬 に
キャリアチェンジしましたが 訓練半年後に 不適格になりました。
(今、ボストンに住んでいます)
本訓練に入る前に不適格になるパピーもいるので、
このように本訓練 を ある程度、経て CC dogになった犬は、
ヒアリング補助犬、空港等での探知犬、
視覚障害の子の供のコンパニオン、
前記事の「キャデラック」のようなレスキュー犬
になることが、あります。
それ以外は、パピーレイザーが、アダプト しなければ
一般の方にアダプト(7万円ほどの費用で)されます。
昨年 パピークラブの leaderさんの優秀パピー(もう4ヶ月ほどで完璧でした)
* この犬の記事は、下にあります。

「パピーダッジのこと」記事サイト
が、協会にもどって、すぐCC dogになったことが、あります。
自分の足をヒマな時に舐める癖が、あった為です。
育成2代目 Samara は、排泄アクシデントが、原因で、PW中に不適格に。
(今、オレゴンのポートランドにいます)
3代目 Zoey は、人や犬に興奮度が、高いことが、原因でした。
(ワシントン州にいます)
* これからParkesが、着けるタッグ は、
”誇りある 盲導犬協会からのキャリアチェンジ犬です。”
先日、あった他のパピークラブのリーダーは、
10頭育成して2頭 が、盲導犬になったそうです。
私のクラブのリーダーも 始めの 4頭目までのパピー達は、
みなCC dogにだったそうです。 今は、16頭目、育成中です。

<私の気持ち>
Puppy Raiser ボランティア は、1年もの長さで続くし
月に3回は、Meetingやトレーニングもあるので、大変です。
週3-4回は、パピーを公共の場に連れて行かねばなりません。
もう4年、やってきた私ですが、
今後、どこまで続けられるか 分りません。
でも、今の目標は、LOBO を育て上げることですね。
そして、パークスには、このままペットのままは、
余りにも惜しいので
キャリアチェンジ の道を考えてます。