* 世界遺産 グレシャ湾
クルーズの2日目は、私は 船酔いの為、ほとんど 部屋で過ごしたのですが、船の寄港は、特になくて ひたすらアラスカ湾を北上して行きました。 そして 翌日は、もう、船酔いもなし、元気です ヾ(@°▽°@)ノ
このクルーズのハイライト 世界遺産でもあるGlacier Bay
* レンジャーの船が、近づいて来ました。彼らの指導なしで湾を運航出来ません。
![]()
湾の入り口で 国立自然公園レンジャーが、クルーズ船に乗り込んできて 水先案内や 乗客には、シアターで 特別レクチャーをしてくれました。 私は、船のトップ 11階の展望ラウンジで、 静かな湾にたたずむ氷河や海水に浮いてる氷のかけら等の見て 数時間をゆったり過ごしました。![]()
*いつもは、ガラガラのこのラウンジが、
景観をみる最高席ということで 人が、いっぱいになりました。 ここまで、壮大な自然の中に、3000名もの人を乗せたクルーズ船が 幾艘も入り込んでいくのは、何だか そぐわないように感じたのは 私だけだったかな、、![]()
![]()
* 氷河にかなり近づいてます。 この後、ミシッミシッと氷河一角が、 海に崩れ落ちるのも 見れましたよ。 夜のお食事は、毎晩きまったテーブルで 同じウェイターさんが、 サービスしてくれます。 アジア系の人が、多いのですが、この船には、40カ国の人 が 働いているそうです
![]()
スープというよりデザートみたいでした。
*キングクラブ(蟹)、、、私 夫、息子は、ステーキ やはり アラスカでは、Seafoodですね
![]()
メニューは、毎日変わります。
前菜、メイン、デザートの3コース

もう、船酔いもなし、元気です 


は、毎晩きまったテーブルで 同じウェイターさんが、
サービスしてくれます。
アジア系の人が、多いのですが、この船には、40カ国の人 が
働いているそうです


