シアトル暮らし手帖 

      はじめて協会のパピーコートをつけました。

 
パークス3ヶ月になりました
     
例の PEEトラブル症状も10日間服用した薬で

落ち着いたようですが、まだ失敗は、多少あります。

四代目ともなると、前の子達と比較してしまうこうとも多いのですが、、

<Parkes の Good Point >は、

甘噛みが、全くない。

よく アイコンタクト する。

ガベッジマウス(拾い食い)が、かなり少ない。

 よい パピーで、感謝です
 ビックリマーク

<問題ポイント>
は、

膀胱炎症状で、出足が悪く トイレトレーニングに苦労してます。

クーン鳴き たまにあります。

$シアトル暮らし手帖 

<トレーニング#2>
Lay overs は、パピーを上の写真のように横たわらせて

前足(下になってる方)を手で、勝手に起き上がれないよう

軽く掴みます。

片方の手で、カーラー(首輪)を掴んでおきます。

パピーの体の力が、抜けて本当にリラックスした状態にします。

これは、「服従」を教えるためです。

パピーが、すっかり力を抜いているのを確認したら、

”OK ”コマンド で、立ち上がって座らせます。

そして、今度は、反対方向に Lay overs 

同じことをします。

4ヶ月位になるまで、1日に何回もこれをします。しっぽフリフリ

これによって、人が、リーダーであることを

  わんわん に学ばせます。