今年いっぱい育てる事になった

盲導犬パピー Parkes パークスよろしく~ ビックリマーク

シアトル暮らし手帖 




パピーが来てすぐに始める訓練


トイレ
  : 1時間ごとに外にでて " Do your business "コマンドで、
        人を中心に円周に歩かせて、排泄。

     *前夜からのひどい雨で、パークスは、
      外に出る事さえ 拒否~。

     大変でしたが、3日目朝には、トイレコマンドが、理解。
     でも、まだまだ屋内で、失敗あり、、


歩行  :パピークラブ Leaderが、家に来て翌日より 歩行訓練。

       ルーズリーシュ(紐をJの字に垂らした状態)

       で ハンドラー様子を気にかけながら 歩くのが、理想。

       何故か、夫とは、嫌がってずるずる引きずられのパークス。

シアトル暮らし手帖 


Lay Over  : 完全に力を抜いて 横たわらせる。1日5-10回
        
         人間が、上であることを認識させる為。


クレート 
  : 20時間は、クレートにいれて ここが、

         安全で快適な場所と 教える。

         吠えたり、クーン鳴きさせない。


* 今までも 3頭のパピーにして来たことだけど、

  初期の事って けっこう忘れてる 私。
 

  leader からは、『くれぐれも、気を抜いて甘やかすことがないよう』忠告される。

  日本人って、人前で犬を 厳しくコレクトするのに

  躊躇うとこが、あるのが、マズイそう~。ショック!


シアトル暮らし手帖