JR パスを使っての最後の 旅行の日は、飛騨高山 

下呂温泉から  地下鉄  で、高山まで移動。

駅に 下りると 何と 外国人   が、いっぱい     目

ここの 白川郷  が、 世界遺産 になってるからだろうか  はてなマークビックリマーク

観光案内所にも 英語、フランス語、イタリア語、中国語、韓国語 etcの

パンフレットが、並んでるし、 外国語の話せる案内の人もいるようです。 かお

今夜の宿は、 ニューモダン日本モードの宿、高山桜庵

シアトル暮らし手帖 


廊下には、  縁のない 琉球畳 が、敷き詰めてあります

が、お部屋は、低い布団ベッドで、こんな感じです。  
                       ダウン


シアトル暮らし手帖 



夜には、街のお店で また  飛騨牛の串焼き いただきました  音譜

シアトル暮らし手帖 

そして、温泉、、大浴場もありますが、 
その横の 小さ目だけど  露天  温泉 が、嬉しいですね。



シアトル暮らし手帖 
浴衣の代わりに、作務衣風の 部屋着とお風呂バスケット。

翌朝は 陣屋前の 朝市で、 いろいろお買物しました。音譜

シアトルでもよくある、ファーマーズマーケット みたいです。


シアトル暮らし手帖 


シアトル暮らし手帖 



ここの昔風家並みの通りは、情緒豊かで よいのですが、 

お店の傾向は、
観光客をひたすら

 意識しすぎてる様なのが、ちょっと残念。 
シラー

シアトル暮らし手帖 

町並みの中には、お漬け物屋 アップ    酒造、 お煎餅、醤油、お香、

 ギャラリー、おみやげ店と いろいろ、ありました。


最後に どうしても食べたかった 「飛騨牛まん」 を賞味、

480円でしたが、出来立てだったのでか、とても ほくほく  で 満足 いたしました ニコニコ
                           ダウン

シアトル暮らし手帖 


このように私の旅は、何故か

「日本の美味しいものを食べる」 
に執着した日々でしたが

やはり


お箸の国 :日本の食べ物は、やっぱり  世界一  !!