もう何年も ジャズアサイズ (エアロビックスみたいなの) してる私です。
コミュニティセンターのジムに毎朝行きます。

もちろんゾーイも連れて、、
盲導犬パピーコートを着せると、大体の場所には、入ることが 出来ます。
前の盲導犬パピー2頭も いつも一緒だったので クラスのみんなは、理解して
犬のことも 可愛がってくれてます。
ただ大きな体育館のジムを3つに区切って 利用してるので
お隣は、幼児の遊びコーナーで、 この近くに

子供の好奇のターゲット

勿論、私の位置は、 3、4m 離れてるだけで すぐに、犬のそばには、駆け寄れますが
『家にも大きな犬いるから、平気よ~』 と子供連れで 触りにくるママ、
もっとひどいのは、おしゃべりに夢中で子供を 放ったらかしのママ
その子が、ゾーイに突進 してくることも、、、。
何もない時は、静かに 待っている ゾーイ も喜んで 子供に Jump しそう。
私は、止めに走る

ある日、センターに 『あんなとこに わんこが、いるなんて危険よ。』 と苦情が、きました。

でも 翌日 ジャズアサイズの先生、スタッフのみんなが、
クラスの受付テーブルの下に ゾーイの場所 を用意してくれました。

* ここで、これからママを 待ってれば、いいのね。 Zoey *
『盲導犬パピーが、ここに来ることは、大事なトレーニングだから、
これからも気にしないで ゾーイを連れて来て下さいね』

こういう点が、 障害者のことをちゃんと 考える 精神が、築かれている アメリカ なんだな。
「騒がしい場所で、静かに待つ」 ことは、この

だから、ゾーイ のことについては、クラスのみなさんに 本当に感謝の私でした。


* 白いサークルの向こうにおちびちゃん達が,遊んでますね~ *