flu | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

 ↑↑↑

勤めの仕事を持病の関係でやめてから

しばらくはパートとして

英会話教室で働いていたのですが

 

そのときネイティヴ講師と話していて

インフルエンザの話題になったとき

influenza を使って話したら

 

「日本人はどうして

そんな難しい単語を使うのか?」

と訊かれたことがあるんです。

 

「じゃあどう言うの?」と訊くと

「flu」とひと言。

 

ヽ(゜▽、゜)ノ

 

今年のインフルエンザ

 

多分・・ではありますが、

今年も昨年も一昨年も、

インフルエンザには罹っていません。

 

インフルエンザに罹ったんだろうな、

と思うのは、20年以上前です。

 

高熱は高熱なのだけれど

風邪で熱が上がるのとはまた違う、

ガリバーになったような気分の高熱。

 

私が関節に疾患がある影響も

もしかするとあったかもしれませんが、

 

体じゅうの節という節が

痛い・・というより、

脳の指令に従ってくれなくて、

お布団に固定されたみたいで

まさにガリバー状態でした。

 

起き上がれないまま

油断すると気は遠くなるし

「僕らのごはんどうするの?」

と夫からは言われるし

 

2日ほど苦しんで

高熱とガリバー状態が和らぐまでは

トイレに行った記憶もありません。

 

行ったのを憶えていないのか、

本当に行かなかったのか、

わかりませんけれど。

 

 

そんな症状に陥ったのは

このときを含めて2回でした。

 

数年後にかかった2回目は

予防接種を受けていたせいか

はたまた一度罹って慣れていたせいか、

1回目よりずっと軽症でした。

 

 

それでも、その経験を

「インフルエンザでした」

と言えないのは、

 

どうにもこうにも四肢が動かせず

起き上がることができなくて

病院にも行けなかったからです。

 

(´д`)

 

 

 

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

そんな感じの

「私のインフルエンザもどき」

の話はともかく

 

 

> 今年のインフルエンザ

 

 

と言われても

何をどう答えたらよいのか・・

 

でも今年は、かなり早いうちから

「インフルエンザで学級閉鎖」

というニュースを見た記憶があります。

 

(´・д・)

 

 

 

そして

 

 

これは、今年に限らず

ここ10年くらいはずっとそうでしたが、

 

自分のためというよりも・・

いや、もちろんそれもありますが、

 

今までは、

高齢の義両親や両親がいましたし、

今も母がいますから、

 

母に感染させてはいけないし、

母の施設に

ウイルスを持ち込んではいけない。

 

そして、自分が感染したら

母に関わる用事を足せる者が

いなくなってしまいますから、

 

何がなんでも

 

インフルエンザや新型コロナ、

ただの風邪さえも、

罹るわけにはいかないんです。

 

(;・`ω・´)

 

 

今年もがんばります。

 

(`・ω・´)ゞ