インフルエンザの
予防接種シーズンになりました。
というか・・
インフルエンザの流行が
本格的になるシーズン?
というわけで
昨年インフルの予防接種を受けた
予約不要のクリニックのHPを
見てみました。
昨シーズンは、
9月中だと早期割引だったので
今年はそれを利用しようかな・・
と思っていたけれど
気付いたらもう10月でした。
しかも半分以上過ぎています。
ヽ(゜▽、゜)ノ
予防接種のページを開いてみると、
いつもの注射の接種のほか、
今年はなんと
こちらも選べるようになっています。
フルミストワクチン【経鼻噴霧タイプ】
普通の注射なら予約不要ですが、
こちらは完全予約制だそう。
痛くないのはいいですよね。
( *´艸`)
でも
私は
生物学的製剤を使っているので
この経鼻噴霧タイプのような
「生ワクチン」がダメなんです。
(´д`)
帯状疱疹の予防接種も・・
こちらは受ける予定はありませんが、
不活化ワクチンと生ワクチンがあって、
私は不活化ワクチンしか打てません。
その不活化ワクチンの費用が
もんのすごく高いんですよ。
生ワクチンも高いけれど
不活化ワクチンは6倍くらい。
(((( ;°Д°))))
公的補助もあるけれど、
それを利用しても
30000円くらいかかります。
帯状疱疹には
数年前に1回罹ったことがあって
症状や痛みが何となくわかっているので、
早期発見、早期受診、
早期治療を目指します。
(`・ω・´)ゞ
話は戻って、
インフルエンザ予防接種。
体調とお天気がいいとき、
自己注射と適度に間があく日に、
行ってこようと思います。
(`・ω・´)ゞ
予防接種もですけれど、
やはり基本は、日常の予防です。
あとは・・母が暮らすホームでも
感染者が出たり、感染拡大が起きたり
しないことを祈っています。