あげてもさげても | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

あまり美しい話ではありません。

公共の場のお手洗いの話題です。

予めご了承ください。

 

m(_ _ )m

 

 

 

「男性が原因なのかな…」

共用トイレでの光景に被害者続出

「次の人考えようよ」「自分でやって」

 

 

 

 

 

> 次の人考えようよ

 

という

タイトルにも入っている文を見て、

これがもし

 

「次の人が考えようよ」ではなく

「次の人のことを考えようよ」ならば

(↑最後まで読んだら、そうだった)

 

トイレットペーパーがなくなったとき

そのままにして出てくることかな?

あるいは、2~3センチだけ残して

出てくることとか・・?

 

なんて思ったのですが

 

違いました。

トイレを出るときに、

便座をあげるか下げるか、

という問題みたいです。

 

 

公共のトイレで、

便座がおりていないと

そんなに不快なのかな・・

 

個人的には、

汚れていなければ

どっちでもいいです。

 

 

むしろ

 

 

便座がおりていても

周辺状況から考えて

「便座の下(つまり便器のフチ)が

汚れているんじゃないか・・?」

と思ったりすることもあって、

 

直接は触れないかもしれないけど

そっちの方が嫌です。

 

Y(>_<、)Y

 

 

記事の中で、漫喫スタッフさんの

「トイレ掃除は、圧倒的に

男性トイレと多目的トイレが汚い」

という証言が紹介されていますが、

 

 

 

そ う で も な い よ

 

その漫喫はそうなのでしょうし、

私は男性用トイレを知らないから

比較できないだけかもしれないけど、

 

 

同じ女性が使った後なのか!?

と思うくらいアレなこともありますよ。

 

駅などはそういうことが多いですし、

ショッピングモールなどでも、

用を足す前にトイレ掃除・・

ということも、少なくありません。

 

何でもかんでも

男性のせいにしちゃダメよ。

 

(´・ω・`)

 

 

まあでも

 

 

便座は上でも下でも構いませんが、

新幹線のトイレは、共用だと

「おこぼし」が多いのも事実で。

 

揺れるから仕方ないのかもしれませんが、

出る前にちょっと気づいて

掃除しておいてくれたらなぁ・・

 

(´;ω;`)

 

 

なので

 

女性専用があれば

そっちに入ることが多いです。

そこがきれいとも限りませんが。

 

( = =)