スナマチ(東京都江東区)が
ちょっとクセになってしまって、
最近よく行くようになりました。
特に
ホームセンターや家電量販店が
一緒になった店舗が多くて
駐車場もあって便利なので
迷っている暇があったら
スナマチに行っちゃおう、
ということが増えています。
スナマチフリーク。
( *´艸`)
そんなわけで、先日も
蛍光灯や延長コードなどを買いに
前にもここでご紹介した
スナモ
に行ってきました。
カインズホームがあるし
食品もダイエーがあるから
色々揃って便利なんです。
v(^-^)v
そして
お昼はこちらの
フードコートで。
年末の東京だからか
そんなに混んではいませんでした。
すぐに空席が見つかり
夫が選んだお店で
私は例によって炒飯を。
独一処餃子
(トクイッショギョウザ)
というお店です。
餃子が有名だそうですが
今回は餃子は注文せず。
夫は、
野菜炒め定食みたいなのを
食べていました。
こちらが私の炒飯。
スープがついてきましたが、
夫に飲んでもらいます。
でも・・夫の定食にも
同じスープがついてきたし、
夫は夫で高血圧なので
塩分過多になっちゃいます。
次からは、
炒飯にスープがついているか
注文するときに訊いて、
ついているようなら
外してもらおうと思います。
(´・ω・`)
そんな炒飯は、というと・・
こちらは、叉焼でなく
ひき肉の炒飯でした。
加工品を避けている私には
ありがたい炒飯です。
( ´_ゝ`)
ごはんは、
どちらかといえばぱらぱら系。
ただ・・
しょっぱい。
(´;ω;`)
塩分を気にしていなければ
「普通に美味しい」
と感じる炒飯だと思いますが、
塩分が気になる私は、
3分の1くらい食べたところで
「これ以上食べてはダメだ!」
と思える炒飯でした。
(けど半分以上食べてしまった・・)
でも
ここの炒飯はとても人気みたいで
みなさん炒飯か、
炒飯つきのセットを
注文しておいででした。
だからやっぱり
一般的には美味しいのだと思います。
そんなわけで
これが、私の
2024年最後の炒飯
になりました。
2025年の「炒飯初め」は
どこのどんな炒飯になるかな。
( ´ー`)

