牽引・・? | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

病院に行くため

バスを待っていたら、

 

目の前の道を

「?」なものが通り過ぎました。

 

 

それは

 

 

自転車なんですけど、

後部の荷台(?)に、ひとつ

子どもをのせる椅子がついていて、

 

更に、自転車の後ろに、

ベビーカーみたいなのがついている!

 

 

たまに

 

 

荷物を運ぶリヤカー(?)を

牽引してつけている自転車を

見かけることがありますが、

 

 

ああいう感じで

 

 

「お子さまキャリー」みたいなのが、

自転車に引っ張られるようにして

自転車の後ろを走っているんです。

 

よく見ると、

お子さまも乗っています。

 

 

びっくり。

 

 

荷台につけるお子さま椅子とは違い、

自転車と一体ではありませんから、

見えていない部分が多く、

 

曲がるときとか

車が近くにいるときとか

不安じゃないのかしら・・

 

(((( ;°Д°))))

 

 

 

私なんて、

荷台のお子さま椅子でも

不安でしょうがなかったのに。

 

( = =)

 

 

でも

 

 

どんなものだったか

説明するために

絵を描こうとして

モデルを探していたら・・

 

 

売っているんですね。

 

いや

 

売っているから

私が見たあの人も

買って使っているのでしょうけれど。

 

 

私が見たのはこんなのでした。

 

 

 

 

この、前に出っ張っている棒を

自転車の後ろのどこかに固定して、

引っ張るんだと思います。

 

車の牽引と同じです。

 

 

サイドカーが

後ろにあるみたいな感じ?

 

ヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

 

駐停車に苦労する都心部では、

宅配業者さんの配達でも

この「自転車+リヤカー」を

よく見かけます。

 

日常、そういうお仕事をされている方なら、

扱いにも慣れておいでなのかもしれません。

 

私が見たその自転車の女性も

すいすいと走らせていらっしゃいました。

 

 

これはまだ

「自転車+〇〇」という形ですが、

ご近所の道路を見ていると、

 

車でもバイクでも自転車でもない

「え、これ何?」な乗り物が

びゅんびゅん走ってくることがあります。

 

うかうか道も歩いていられません。

 

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿