食べ放題 | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

6月の父の納骨の際、

私が生まれた場所に行きました。

 

今は家屋も蔵もなくなり、

ただお墓があるだけですが、

そこに行ってきました。

 

 

そこでは4歳くらいまで

暮らしていたと思いますが、

 

水が出なくなったのを機に

町の家に引っ越してからも、

しばらくは建物はあって

よく手入れに行っていたので、

 

山菜をとったり

たけのこを掘ったり、

ミョウガやツクシを

とったりもしました。

 

当時の我が家の食卓は

かなりそういった自生のもので

賄われていた気がします。

 

(;´▽`A``

 

 

 

私がミョウガを摘んでいたのは、

家屋があるすぐ傍でしたが、

 

少し年上の姉は、そこではなく

ミョウガの群生地を知っていて・・

 

 

「ここだよ」といって

姉が指し示したところは、

 

 

 

一面のミョウガ畑!

 

ヽ(゜▽、゜)ノ

 

 

大袈裟ではなく、

そのあたりの貸農園の

1区画分くらいは充分あって、

 

そこにびっしり

ミョウガの茎(偽茎)が!

 

 

もちろん

 

誰かが栽培したのではなく、

隣の竹林と同じように、

地下茎が広がって

群生地になったのです。

 

 

これはフリー画像ですが、

ちょうどこんな感じ。

 

 

 

 

 

お寺さんは

あまり好きじゃないみたいで、

無関心なご様子でしたけれど、

 

ミョウガ大好きな私は、

こんなミョウガ畑が近くにあったら

ミョウガ食べ放題だなぁ・・と

しばしその光景に

吸い込まれそうになりました。

 

( = =)

 

 

お寺さんがいらしたので

できませんでしたけれど、

 

もし身内しかいなかったら

2~3本、引っこ抜いたかも。

 

( ̄ b ̄)

 

 

 

尤も

 

きちんとお願いすれば、

お寺さんも、

ダメとは仰らないと思いますが。

 

 

写真を撮ってくればよかったです・・

ミョウガがお好きな方は

きっと心惹かれると思います。

 

( *´艸`)