「自己機嫌」@ブログネタ | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

通常の投稿ネタの中に潜む、

「新生活教えてネタ」。

 

興味があるネタをクリックしたら、

さっそく出てきました。

 

 

それにしても

 

 

みんな、そんなに

新生活を始めると

機嫌が悪くなるんですか?

 

( ´・д・)

 

 

私はたいてい、

新しいことが始まるときは

上機嫌だけどな~

 

( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

> 自分のご機嫌の取り方

 

 

 

少し前に、こういう話を

聞いたことがある気がします。

 

自分で自分の機嫌をとれる人が

どうとかこうとか。

 

( ´_ゝ`)

 

 

 

誰だっけ?と思って調べ始めたら、

これだけだと言葉が足りなくて、

要するに

 

 

自分の機嫌の悪さを

(自分の思い通りにならないことを)

人に何とかしてもらおうとするな

 

 

みたいな意味があったようですね。

それはとても共感できます。

 

 (ノ´▽`)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも私、さっきも書きましたが、

あまり機嫌が悪くならないんですよ。

 

何かよくない状況になったとしても、

機嫌が悪くなるというよりも、

哀しくなっちゃうタイプです。

 

だからといって

哀しさを、どこかに誰かに

訴えるわけでもなく・・。

 

 

 

ただ

 

 

たまにブログで吐き出すなぁ・・

と、ふと気づきました。

 

しいて言えば、それが

「自分の機嫌を取っている」というか、

 

自分の気持ちや状況を、

言葉にすることで整理して

バランスをとろうとしている、

ということになるのかな。

 

 

 

ブログに書く、

これ、いいんじゃないですか?

 

機嫌の悪さを言葉にしようとすると、

どうして機嫌が悪いのか、とか

自分が何を求めているのか、とか

事情も心情も整理できることが多いです。

 

 

ただ気をつけないといけないのは、

ブログは公開日記のようなものだから、

 

書き方や受け取り方を誤ると、

逆に機嫌を損ねることにもなりかねない、

ということだと思います。

 

 

人の気持ちって難しいですね。

私は単純に生きていきたいです。

 

だって、残りの人生

そんなにたっぷりある訳ではないから、

少しでも機嫌よく生きていたいですもん。

 

( ´ー`)