平年より少し遅めの秋到来ですね~(^ε^)♪

 

数日前までは暑い暑いと言ってたのにね。

朝晩の冷え込みに昨夜は毛布をだしました。

 

今日は隣の田んぼの稲刈り~

黄金色の稲穂が刈り取られていきました。

今年は日照不足などといわれてますが、

どちらの田んぼも、豊作を思わせるような

美しく輝いた稲穂です~(ノ´▽`)ノ

 

すでに新米を頂きました~(^ε^)♪

美味しいですね~(°∀°)b ご飯の量が増えます・・ごはんごはん

最近は、「この歳で食欲があるのは健康の証」 

と 思って食べたいだけ食べてます~だるまちゃん・・ガーン

食欲の秋に突入です~!!

 

また、夜中に目が覚めて困っていたところ・・

ぐっすり睡眠がとれるようになったことが嬉しいです~ハート♪

体に優しい秋ですね~♡

 

 

先週・・清々しい朝を迎え~🎵

コットンを駅まで送って行きました。

いつも、ひまわりの丘公園、秋桜畑の横を通ります。

花開間なしの秋桜~(*゚ー゚*) 穢れのない初々しさです~♡

こんなに可憐で美しい秋桜初めて見たような~~コスモス


 

 

お昼前に神河町の砥峰高原へドライブ~

頂上に着くと、壮大なススキの群生が広がってます。

曇り空なので、黄金色に輝いていませんでしたが、

これもまた、幻想的でとても素敵でした~ヘ(゚∀゚*)ノ

今年もこの風景を見ることができて幸せです~o(^-^)o




 

 

10年前になるかしら~?

村上春樹さんの ノルウェイの森 上、下 読んだのだけど、

私にはなぜか難しく消化できなくて・・・

長らく放置してましたが、映画化されるとなったので、

再び読んでみました。深い内容なんとなく理解できたような・・?

言えることは、「ノルウェイの森・・・このロケ地にピッタリ」

 


 

ちなみに私は、

松山ケンイチさん、岡田准一さんのファンなんです~(*ノω・*)テヘ

演技力が素晴らしくて好きです~(♡ >ω< ♡)

だから撮影現場見たかったわ~(#⌒∇⌒#)ゞ

 

IMG_20161014_233745138.jpgIMG_20161014_233744730.jpg


ロケ地になってから観光客も多くなったようですね。
IMG_20161012_191837025.jpg

山を下りて、生野方面に・・

大きな石がゴロゴロ(*_*)の渓谷沿いは

秋深まると紅葉が美しく~余り知られていない秘境です
IMG_20161012_204014637.jpg

村に入り・・

橋の下には立派な鯉が沢山寄ってきてました。

橋の上から餌を貰えるから集まってるとか~^^

 

 

 

そして猪篠の村に入りました。

 

以前から気になってた・・

看板は見えてもお店が見つからなかった

うどんやさん~道行く方にお聞きしてたどり着きました。

 

IMG_20161012_192148434.jpg

のんびりした山裾のお店

 

とってもきれいな猫ちゃんが入り口で迎えてくれます。

人なっこさが可愛いくてしばらく遊んでました。

この猫ちゃん野良ちゃんだったそうです~^^

が、上品な仔です~~♡

 

 

IMG_20161012_203640885.jpg

 

お隣のご夫婦が注文されてた天ぷらうどんセット

お頭付きのエビ凄いーー(☆。☆)

美味しそうだったので私達も注文しました。

勿論おうどん美味しかったです~お出汁好みでした。

 

お隣のご夫婦、そして店主さん、初対面でしたが、

和気あいあいと話が弾み、とっても素敵なご縁ができました。

美味しい食事と、楽しいひと時を有難うございました~口笛

 

 

 

 



*メラレウカ* の

柔らかい雰囲気が好きなのですが、

巨大化して困ってます・・・毎年バッサリ切るのですが・・笑

 

 

 

IMG_20161012_204018831.jpg

IMG_20161012_204018430.jpg

 

花壇に居ると日差しも柔らかく~ハート♪

木々やお花達も秋色に変わってきましたね~☆

IMG_20161012_204455642.jpg

 

 

 

 

雰囲気が大好きです~はーと *ナツユキカズラ* 

粉雪散りばめたような可憐で可愛いお花も散り始めました。

 

IMG_20161012_205241317.jpg

 

ご縁が出来た生野の「井筒屋」さんへ~ラブラブ

早速、明日にでも寄せて頂こうかなぁって思ってます~♪

 

明日、咲きはお母さんと、

ユニバーグリーンスタジアム{陸上競技場}に行きます。

100m走に出させてもらえるのです。

特別早くもないのですが、少人数の学校なので、

いい経験させて頂けるのです。

日々頑張って練習してるからね~^^

自身の記録更新~頑張れ咲きビックリマーククラッカー

コットンの5年生の頃を思い出しました~あし

月日が経つのが早いです・・

 

それではこの辺で・・

拙いブログに訪問して頂き有難うございました~ベル