今日は、耳鼻科の診察。
かなり空いていて、予約時間より大分早く着いたのに、ほとんど待たずに診て貰えた。
今のところ、見える限りでは問題はないようだ。

ところで、今日は病院まで歩いて行って来た。
自宅から、約50分。こんなに歩いたのは久しぶりだ。
普段でもこんなに続けて歩くことは、ほとんど無いだろう。
山へ行っても、最近は岩を攀じ登るばかりで、頂上を目指すこともないしなぁ。
ちょっと長かったけど、割りと平気だった。

帰り道は、お散歩。
知らない裏道をうんと遠回りして帰った。


今日も、レンズは昨日と同じだ。
カメラ:Nikon D5000
レンズ:AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

病院から、通ったことの無い道を進んでいくと、半ば廃墟化した建物があった。
「何かな?」と思って看板を見ると、どうも乗馬クラブだったようだ。

これは、裏にあった厩舎の址らしい。
厩舎址
厩舎址 posted by (C)おいぼれぐま

中も覗いてみた。ここに馬がいたのだろうか・・・
ここに馬たちが・・・
ここに馬たちが・・・ posted by (C)おいぼれぐま

アイスの冷蔵庫も錆付いていた。
アイスの冷蔵庫
アイスの冷蔵庫 posted by (C)おいぼれぐま

この廃墟の隣りは、割りと綺麗なスイミングスクールがある。
一緒に見ると、ちぐはぐである。


少し進んだところにある、お寺。
文殊菩薩が本尊だ。
本殿
本殿 posted by (C)おいぼれぐま
前に一度だけ、初詣に来たことがある。
建物は新しいが、歴史のある寺のようである。


途中で見た畑。
でも、この近くでは、どんどん大規模な開発が進んでいる。
この当りも、家の近所のように、畑も林も無くなっていくんだろうな・・・
畑
posted by (C)おいぼれぐま

歩いていくと、分かれ道に庚申塔があった。
説明によると、市内で最大の物で、高さが2.25mあるらしい。
ただ、説明の札自体が古いので、旧市内と言うことだろう。
2.25メートル
2.25メートル posted by (C)おいぼれぐま


しばらく進むと、やっと知っている場所に出たが、そこで思っていた以上に遠回りしていることが分かった。
急ぐわけではないので、それもいいだろう。

家の近所に戻り、最寄のバス停傍の庚申塔に寄った。
近所の庚申塔
近所の庚申塔 posted by (C)おいぼれぐま


病院から家まで、約1時間20分。
長い散歩だった。