2021釣行 Vol.18 | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

セミパターン釣行から帰宅してカヌー釣行の準備を始めます。

今回のフィールドは片道3時間ほど!


久々に訪れるフィールド!

車を降りて水位を確認すると見たこともないような減水(◎_◎;)

カヌーを降ろせる場所はありません。

少し明るくなるまで待ってスロープ周辺を歩いて確認すると、四駆ならどうにか?の場所を発見!

何とかその場所をクリアして準備を始めます。


本日のゲストは画像の方!


エレキで流しながら進みます。


あまりの減水にかつての有望ポイントはすべて陸です(笑)


とりあえず目視でポイントを見定めながら進みます。


上流へ行くほど水は悪く、時折ヘドロ臭がします。

生命反応は少なく、インレットも枯れており、それでも上流へ!


しばらくするとIさんにバイト!

ルアーはレーベルのジャンピンミノー小!

そして、過去の実績ポイントでラトリンチャグバグを遠投すると、、、

ドンッ!


40に少し足らずでしたが、コンディションのよいバスでした!


更に上流へいくと、、、


ほとんど流れていない川。

Iさんはトラウトもやる方なので、歩いて釣り上がっていきます(笑)

僕は休憩&朝食タイム✨

戻ってこられたので、一気に下流へ戻ります。


スロープ前を通過!


ざっと5〜7mほど減水してます。

どうやらダムの修復工事で水位を下げていたようです。

ダムサイト側へ移動すると良さげなポイントが沢山あり、朝一に狙うべきだったと後悔(^_^;)

やはりリザーバーは水位によるエリアの把握が大事だなと思う釣行でした。