2020釣行 Vol.2 | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

さて、昨日は今年2回目の釣行へ!

同行者は先週に引き続き自給自作さん!

9時に自給さん家へ立ち寄り、今回は自給さんの車で現地へ。

片道約2時間のロングドライブです。

到着してまずは腹ごしらえ。





ステーキ弁当に唐揚げが3つも(@_@)

少し食べすぎましたが、パワー全開で挑みます!

すぐに準備を始めて入水というところでボックスのロックを忘れていて、水面にルアーをばら撒くハプニング(^_^;)

回収していると、先に釣り始めていた自給さんに貴重なバイトが!

何とか回収してスタートです。





さて、今回は新しいロッドのデビューです。





今回は53Lでしたが、予想以上に張りが強く重いルアーに最適でした。

操作系のルアーには55Lがよさそうです。

釣りはいつもと逆回りで狙いますが、急激な気温低下12℃のため生命感はありません。

しかし、前日は暖かい雨が降っていたため水温は13.5℃。

ルアーローテーションを繰り返しながらキャストを続けます。





池は風の影響によりいつもより濁っています。





しかし半周ほど回ったところで、ドンッ!

いい感じで出てくれた3月バスは…





フロントフックに掛かったバスは33センチでした。





やはり何年経っても初バスは嬉しいものです!

その後は風が強くバイトのない時間が続きます。

しかし最後の好ポイントでモワッとしたバイトが!!





残念ながらルアーに掛かりませんでした。

あとで自給さんに聞くと、ここのモワッとしたバイトは過去実績から40アップか50アップのようです。

ルアーに一瞬触ったのですがノリませんでした(>_<)





池を1周したところで、次の池に移動します。

ふたつめの池は小規模でしたが奥に葦があり雰囲気は抜群です。





葦際をタイトに狙っていきます。





しかし、バイトはなく16時を過ぎたところで寒さに耐えきれず終了。

トップスタイルに移行して3月バスは初!

サイズは小さかったですけど、とても貴重な1本でした。