2018釣行 Vol.2 | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

和歌山はマイノリティの店長さんと、本日釣りへ行ってきました。

事前に連絡が届きまして、リザーバーor野池のどちらがいいですか?の問いに、迷わず野池と答えました。

リザーバーはまだ水温低いとの判断です。

早速、ショップで待ち合わせして、荷物を積み替え目的地へ!

時刻は朝7時前ですが、放射冷却の影響で気温低め…

イメージ 1


イメージ 2


水面から湯気の上がるなか、期待を胸にキャストを始めます。

イメージ 3


まだ水は冷たく、水温10℃前後。

イメージ 4


お互いのんびり会話しながら、ルアーをキャストしていきます。

イメージ 5


青空は広がり、風もなく穏やかでいい感じです(^ ^)

イメージ 11


いつもより増水してるようで、タイトなキャストが必要です。

イメージ 12


イメージ 13


新緑の風景を見ながら、春の訪れを満喫♪

イメージ 6


開始から約2時間。

色んなルアーをローテンションしながら、キャストしますが、お互いにバイトなし。

イメージ 7


イメージ 8


更に2時間経過。会話は弾みます(笑)

イメージ 9


開始から約4時間ほど経過したところで、ストップフィッシング。

結果は2人共にNBNFでした(>_<)


片付けを終え、ショップに戻り昼飯も食べずに、しばし会話(笑)

ここで、予約していたルアーを入手しましたので軽くご紹介。

スミス ハトリーズ ウイゾ A、Bタイプをそれぞれひとつ。

今シーズンのB湖で、活躍が期待される入手困難なルアーです。

イメージ 10


そして、昨年B湖で耐力スナップを伸ばされた苦い経験から、最強と呼ばれるスナップを入手。

耐荷重35kg(笑)

イメージ 14


次回はもう少し暖かい季節に行きましょうと約束をして帰路へ。

またリベンジする場所が、増えた釣行になりました(笑)