初浮き | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

昨日は某野池群へフローターを積んで初浮き!

土曜日にのんびり準備。

イメージ 1


今回のメインルアーとタックルはこちら!

イメージ 2


イメージ 3


金曜、土曜と気温も高くトップウォーターを中心に準備(^ ^)

朝5時頃に出発して、現地は6時過ぎに到着。

現地は予想以上に気温は低く、第一候補の池には車が停まっていたので、第二候補の場所へ移動。

早速、準備して浮きます!!

イメージ 4


この池は上流から流れ込むポイントがメインになりますが、残念ながら昨夜からの大雨で濁りがひどい状態。

イメージ 5


イメージ 6


ダーターを結びキャストを始めます!!

イメージ 7


水温は18℃といい感じです(^ ^)

イメージ 8


濁りはあるものの期待していましたが、最奥部に近づいてきたところで、突然の大雨(゚Д゚)

イメージ 9


レインウェアを着用していなかったので、必死で戻ります。

イメージ 10


雨足が強くなってきます(>_<)

イメージ 11


この時点でぼとぼとに(>_<)

イメージ 18


何とか入水地点まで戻ってきました。

イメージ 19


気温低下と雨に濡れたため、車の中でヒーター全開(笑)

アメダスを確認すると10時前に雨雲は去りそうなので、しばらく待機することに…

予報通り、雨は収まりました。

15年物のウェーダーを干します(笑)

イメージ 12


アブのウェーダーですが、素材は分厚く浸水もないので、伸びたショルダーベルトは折り曲げて縫いました(^ ^)

しばらくして、身体も温まってきたので、別の池に移動して入水!!

しかし、ダーターやスイッシャー系には、

無反応( ̄∇ ̄)

こうなると奥の手を!ということで、オリザラをキャストしますが反応ありません…

最後の手段、神プラグを結びます。

丁寧に丁寧にアクションさせていると、横からドン!!

スイープに合わせると、こちらまで飛んできました~(笑)

何と何と16センチのヤングバス(笑)

イメージ 13


しかし、その後はバイトはありません(>_<)

低気圧が抜けて、強風のなか、雨に濡れたせいもあり、少し寒い気がして水温を測ってみると16℃。

イメージ 14


急な冷たい雨で2℃ほど、水温が下がったようです。

こうなると、第一候補野の野池に夕マズメを狙うしかないと車の中で待機。

魚の数は少ないですが、出るとデカイ場所。

16時前に入水!!

イメージ 15


風裏のため、水面もいい感じです(^ ^)
まずは、マイキーを結んで静かにキャスト。

デッドスティッキングしていると、スーッと魚の影が見えた瞬間、プラグが消えた!!

しかし…

無情にもマイキーはフラフラっと浮上(>_<)

最後まで粘りましたが、その後はバイトなく終了しました。

イメージ 16


帰宅中、ハーレーの音を聴きながら桜道を♪

イメージ 17


次回、リベンジは少し先になりそうです。