オリジナルロッド | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

オリジナルロッド製作始動から約6週間。

自分なりにブランクスを探していましたが、どうしても見つからず、109-HEAVYさんへ電話しました。

ブランクス探しをお手伝いくださいと、、、

そんな無理なお願いを快く引き受けてくれまして、探してみますと言葉をもらいました。

電話した時点で東京方面にあるかも?との情報を握っておられて2~3日中に結果を連絡しますとのこと、、、

そして、仕事中にニコニコ屋さんから携帯へメッセージが届きました。

そのメッセージに文字はなく、ロッドの画像だけが送られてきました。

仕事中なので、画像はよく見えず、席を外して画像を拡大してみると、何と!僕がお願いしてるグリップとブランクらしきものがセットになっています!!

最後の画像には109-HEAVYの店長さんが手に持った画像でした。

なるほど!ニコニコ屋さんもショップに居て、セットした場合のイメージ画像をわざわざ送ってきてくれたんだなぁと納得。

しばらくして、ブランクスは見つからなかったとメッセージが(>_<)

あぁ、、、やっぱり(>_<)

まぁオールド系は運も必要だけど、縁も必要なんだよなぁと思いながら、長期戦を覚悟していたところ、、、

追加のメッセージが…

画像に写るブランクスは店長さんのもので、今は別のものをメインに使っているので、僕のでよければお譲りしますよ、、、とのこと。

えっ~~~!?いいんですか?

まぁ、そんなやり取りを交わすうち、直接電話で値段含めてお話しさせていただきました。

気持ちのなかに、やっぱり申し訳ないという遠慮の方が勝っていたのですが、是非、使ってもらえる人に!という店長さんの言葉に気持ちは固まりました。

やはり、直接お話しすることはとても大事ですね。

商談即決です(笑)

今回の組み合わせは、おそらく誰もやってないだろう?と思います!

まずはブランクス!

フェニックスのスピニングロッドにベイト用ガイド9個装着。

ガイドの取り付けは、ニコニコ屋さん対応!

イメージ 1


絶妙なガイドセッティングとブランクス特性により、オリザラも楽にキャストできることは、以前のキャスティング講習会で確認した通り。

デザインはフェニックスエクスキャリバーをそのままに!希望どおりです(^ ^)

イメージ 2


ガイドは細軸のものを使っていて、軽量なブランクスとのバランスも絶妙!

オールダブルフットもいい感じです(^ ^)

次はグリップ!
スーパーパルサーのハンドルに109-HEAVYさんオリジナルのウッドグリップ装着。

じつは昔からフェニックスロッドにスーパーパルサーのグリップを装着させたかったんです。

イメージ 3


しかし、ベイト用のブランクスは重いため、軽いスーパーパルサーのグリップとバランス的に合わないことが課題でした。

そんなとき、キャスティング講習会で出会ったのが、ベイトに変更されたこのロッド。

スローな特性のブランクスに7個→9個のガイドが装着されていることで、スピニングとは思えない強さが生み出されています。

そして、フェニックスなのに軽いブランクスとして仕上がっています。

これは、僕も思いつかなかったことで、諦めていた気持ちに火がつきました。

重量バランスは
シェイクスピア アルファ1982によく合います。

イメージ 4


お約束の2500C!
どちらもウッドハンドルで見た目もパーミングもいい感じです。

イメージ 5


フェニックスの粘りとボロンの強さに、軽さが加わったことで生まれ変わったロッド!

イメージ 6


イメージ 7


思えば、ピカレスクさんのキャスティング講習会に参加してなければ、このロッドに出会うことはなかったはずです!

イメージ 8


イメージ 9


ブログを通して、色んな方との出会いがあったからこそ形になったロッド!

一方、実釣において魚を掛けた時はよく粘り且つトルクはあります。

しかし、B湖ウィード時期の50アップは厳しいかも知れません。

フロータースペシャルとして、今後は出番を増やしていきたいと思っています。

Phenix X-CALIBUR 55SRL → 55BRL(改)

イメージ 10


また、ロッド購入ということで、オマケまでいただきました(^ ^)

イメージ 11


僕の好みをよくご存知で(笑)
どうもありがとうございましたm(_ _)m

大切に使わせていただきます。