っっと!その前にSパラさんにて腹ごしらえです。
安心の美味さにホッとします(^ ^)
さて、今回のリールは古い物で、基本部分に問題ないかどうか?をプロの目でチェックしてもらうため持ってきました。
・・・
・・・
・・・
診察結果を待つような心境です。
その間、子猫ちゃんと戯れるPlugger(笑)
・・・
・・・
・・・
2台ともに異常なしでした(^ ^)
目的のOHと内1台はブロンズブッシュからベアリング化です。
インチ規格のため特殊サイズですが、在庫ありました(^ ^)
完了後はロッドを店内に持ち込んでおりましたので、そのままリールを装着し、ミカンの里へ移動です!
美猫さん!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
さぁ!初場所に到着です!
時間は16時を少し過ぎたところ。
ちなみに今回、OHを施したリールは?
シェイクスピア アルファ1982と1980HB!
実は以前にプレジデント 1982を使っていましたが、じゃじゃ馬な個体に当たってしまい、かなり苦労しまして2~3年前に旅立ちました(>_<)
あくまで個人的主観ですが、エッグシェイプと呼ばれる形状はチャンピオングリップ以外にオールドフジグリップともバランスはいいと思います。
フルーガー含めオールド感は溜まりません!
さて、今日の目的は「投げる、巻く、見る」をテーマに来シーズンを見込んだトップ用タックルのバランス確認です。
陸っぱりで確認するのもよいのですが、フローター釣行をメインにシミュレーションです。
1980HBはブレーキシュー小さく扱いは難しいです。来シーズン前に調整必要なことがわかりました。
アルファ1982はかなりいい感じで、すぐにでも実戦配備可能です。
ベアリング化は正解でした(^ ^)
さて、釣果の方は最奥部で1バイトを得ましたが、残念ながらノリませんでした。
ただ、今日の目的は無事に果たせましたので、大変満足な1日でした(^ ^)