真剣釣行 2 | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

昨日、行ってきました…東へ!忍者の里へ(笑)

結果はダメでした(>_<)

途中峠越えで霧が出てました。

イメージ 1


朝6時頃に現地到着し、地元コンビニへ!

グランプリ受賞に惹かれ購入。
これは美味かったですね~(^o^)

イメージ 2


早速、事前にGoogle mapで調べておいた良さげな池に。

イメージ 3


先週同様にランガン予定ですが、一つ目、二つ目、三つ目…以降ことごとく釣り禁止( ̄▽ ̄)

そうこうしてるうちに8時過ぎ。
この時点で何となくイヤ~な予感( ̄◇ ̄;)

やっと、釣り禁止や立ち入り禁止の看板がないところを発見!

かなり広い野池ですが、護岸のシャローを観察するものの、魚の気配はありません。
諦め次の場所へ。

イメージ 4


ここは、先行者が釣りをしていましたので、本日最初のスタート。

……無反応( ̄◇ ̄;)

イメージ 5


地図では隣にも野池があり歩いて移動。

雰囲気的に高まる期待!

イメージ 6


いい感じですが、魚の気配はありません。
30分ほど粘るも静かです。

イメージ 7


対岸へ移動。
ここも魚の姿は確認できません。

イメージ 8


車に戻る途中、もうひとつの池を発見。
ここも魚の気配はありません。

イメージ 9


少し車で移動。
すごく釣れそうな雰囲気!

しばらくすると、軽トラックから地元農家の老夫婦に声をかけられ、この池は水抜いたからカエルしかいねえぞ~(笑)とご教示いただき移動。

イメージ 10


しかし、今日は気持ちの良い天気(⌒▽⌒)
雨タックルだけど(笑)

イメージ 11


そして、また移動。

途中、少し桜に見惚れ。

イメージ 12


イメージ 13


野池らしき、土手を発見。

イメージ 14


歩いて移動します。

おぉ釣れそうな予感!!
キャストするものの、魚の気配はありません。

イメージ 15


そして、また移動。

しかし、この辺りの風景はのどかで綺麗です。

イメージ 16


そして、池を発見し歩いてると、

ズボッ!えっ!なんだ!!

ハイ完全にはまりました(爆)
この時点で昼の1時過ぎ( ̄◇ ̄;)

イメージ 17


これでは、地元飲食店に入店するのは、迷惑なので帰宅を決意!泥臭いし(笑)

今回の忍者の里への釣行は東播とよく似た状況と判断しました。

おそらく、地元スペシャル的な野池はあると思いますが、簡単には見つかりそうもないかなと。

ただ、後輩がこの地域へ以前に出向していて2、3箇所は釣れる野池を知ってるようなので日程あわせ行くことにしました。

さぁ次は何処へ行こうか?

もう少し気温が上がれば北方面も!

んっ懲りてない(笑)
ハイ懲りてないです(笑)

イメージ 18