DAIWA LUNKER BOX | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

タックルボックスもロッドやリール同様に歴史は古く
さまざまなメーカーより販売されています。

ボートではバーサスの3078や3080が大定番ですが、

陸っぱりを見ると、ほんとにさまざまですよね。

そんな中、僕はダイワのランカーボックスを陸っぱりで使用しています。

DT-50とDT-80です。

イメージ 1


まず、DT-80は容量もあり、ベルトを装着することが出来るので持ち運びは便利です。
一方、DT-50はベルト装着はできないですがコンパクトなので、あまり気になりません。

このランカーボックスの優秀なところは丈夫で壊れにくいのが特徴です。

特にフタのロックは頑丈なスライド式のため、割れや折れの可能性も低く
安心して使えます。

ただ、両面のためロックを忘れるとルアーが見事に散乱するため気を付けなければなりません。

どちらも外観サイズ以上に収納力は抜群で、大きなプラグも楽に収納できます。

もともと30数年前にランカーボックスを自転車の前カゴに入れて使っていたことを
思い出し、再度手に入れました。

それまではウエストポーチやショルダーバッグなど、さまざまなものを使ってきました。
でも、どうしてもしっくりしません、、、

イメージ 2


時にはUMCO700(弁当箱)も使っていましたが、ルアーの収納スペースが小さく、
少量のルアーしか入らないため、今では、すっかり飾り物です(笑)

イメージ 3


しかし、最近おもしろい中古ボックス(490円)を見つけましたので、また次回報告します。