我が家の隣は、

広い空き地だったんですが

そこが分譲地になり全部売れて

新しい家が続々建ってます猫


で、左隣の隣が引っ越してきたのですが

(隣はまだ未完成)

挨拶来てないのでお名前がわからなくて。



今回、回覧板の順序が変わって、次の人が知らない名前になってましてニコ

私達は分譲地の家は隣の班になると聞いてたので、あれー?と思いつつ、

位置的に最近越してきたあの家だよなぁ〜

となったのですが

表札が出てないので確信も持てず…


なのでピンポン押して

回覧板回しに行きました!

そしたら奥様出てきて、

受け答えは

「あ、はーい、どうも〜」

みたいな感じで、別に普通なんですが、

「これからよろしくお願いします〜」

とかの挨拶は何も無くて。

旦那さんの車もあったので

帰宅してるはずなのに出て来ることも無く…。


そんなものなんですかね??

私たちめっちゃ丁寧にご近所に挨拶周りしましたし雑談もしましたし。

夫が夜勤あるので…というお話もしましたし。


右隣のおうちは土日に伺ったら不在で、

(インターホンに残ってたはず)

挨拶より先に、平日に回覧板持ってきてくれたのが初対面だったのですが

その時

「ご挨拶が遅くなってすみませんでした、これからよろしくお願いします!!

等伝えて、お隣なので土日に渡せなかった粗品もお渡ししたんですが


なんか、そんなものなんですかね????

一軒家なのに、ずっと住む所なのにいいのかな????



私が田舎の考えなのかなー

でも田舎だしなぁ。

と言いつつ、私たちの班は16軒くらいあったので家から遠いところは挨拶行ってないのです。

もしかしたら、その人たちには私たち夫婦も

良い印象を持たれてないのかも。


第一印象って大事だなぁーとしみじみ感じました。

私たち夫婦の印象が、ご近所さんにとって良いものだといいなぁと思います。


向かいの奥さんとは、

ワンちゃんのお散歩と夫の日勤帰宅時間がかぶるので

いつも挨拶してるそうです。

こういう感じで良好な関係を築きたいものですねニコ