夫との馴れ初め記事は

書くのは楽しいのですが

いいね!があまりつかず

(良くないから?)

ちょいやる気起きないので

箸休めに別記事を〜キラキラ



最近は逆流性食道炎について調べて

対策を真似してなんとかつわりの辛さを軽減しようと努力中ですアセアセ

体調整えてそろそろ美容室に行きたいのです…



わかります?これブロー後だからマシな方ですけど
アホ毛というか浮毛がたくさん。

これ、縮毛矯正してる短い髪に根元からくせ毛が生えてくるから髪が変な方向に流れて収拾つかなくなっちゃってるのです。
カラーも5ヶ月くらい経ってるけど
それよりも縮毛矯正をかけたい〜!!
9月からかけてないのです〜!!


こんな感じで寝起きは根元うねうね。つら。


 

 

これほんと買って良かったですえーん

20年以上前に買ったアイロンずっと使ってたから、簡単にスっとまっすぐになる現代のアイロンに感動しました。

はじめMAXの温度でやってたけど、

どうやら高音過ぎると髪に良くないようなので

最近は180℃でやってます流れ星



さてー!


新居では色々なオプション等付けたのですが

住んでみて、

「便利…!

またつわり中の今だからこそ

「つけて良かった…!!

と思うものがありましたので

これからおうち探しや、新居を建てる方の参考になればいいなと思いちょこっと書きますキラキラ



Panasonic食洗機  深型


一条工務店では標準で付いてくる食洗機。

インスタを参考に、オプションで深型にしました!

もう、これはほんとにつけて良かった…えーん

初めは贅沢品だなーって意識から使ってなくて。共働き再開したら使おうかなくらいに思ってたんですが

何せつわりで思うように動けない日々。

引越しで梱包したお皿も、1度洗ってからカップボードに収納したいのに洗うこともままならなくて。

試しに…ってことで食洗機を使い出しました。

その後は、夕食の洗い物時に気持ち悪いときや、疲れている時にもたまに使ってます。

キッチンの後片付けが早く終わるし、節水にもなるし!

前々から夫がお皿洗ってくれると、有難いけれどすっごく時間がかかるし(2人の量を本気で1時間かける)水をじゃぶじゃぶ使うのが気になっててアセアセ

(大きいボウルを洗う時などは、満タンに水を入れて捨てて、を繰り返すのが夫のすすぎ方。ボウル動かしてすすいでよ〜えーん

それだったら食洗機使って私がぱぱっと片付ける方が気持ちが楽です。

洗い物って誰かがするしかないので、私がしたくない時に、夫が食後寝てて洗ってくれなくてイライラ!

ってならず、第3の存在・食洗機にやってもらうというのが夫婦円満に良いです。

入れ方がまだ慣れないので時間かかってますがアセアセ

標準で付いてる場合、食洗機を外せば減額にはなりますが、

ここは減額ポイントにはせずぜひつけておいて欲しいです!

あと深型おすすめ!!

深型でももっと入ってほしいなと思いますもん。

ミーレの食洗機も人気で

引き出しタイプで使いやすそうですが

めちゃくちゃ高いそうなので

お金に余裕のある方はぜひ〜キラキラ



玄関ドア  タッチ錠

我が家は取っ手にボタンがついてる一体型のドアです。
これもつけて良かった〜!
買い物帰りに荷物たくさん持ってても、解錠がボタン押すだけでできるのがとてつもなく楽。
前のアパートはカード型のかざす鍵でしたが、
そのカードが見つからなくて冬の寒い中玄関前であたふたすることもありました。
これからはそういうことも無く本っ当に楽。
これもオプションでしたが、インスタを参考に迷わず付けました!!
カバンを替えるときに、鍵を入れ忘れないように注意ですね。
そうすると出かける時にも鍵かけられないからその時気付きますが!

ゼンケン  浄水器



我が家は専用水栓にしました。
これもオプションでした。

これもつけて良かったですキラキラ
乾燥しているせいもありますし、
妊娠中はなんだかめちゃめちゃ喉が渇いてアセアセ
水分補給に大活躍でした。
ただつわり中は飲みたくないものが多くて、
お水もあんまり飲みたくなくて、
浄水器のお水は寝る前くらいしか飲めない時期もありましたが…
ひねればきれいなお水がすぐ出てきてくれるし、とてもお手軽キラキラ
ペットボトルの水をいつも飲んでた私は
買わなくても良くなりましたニコニコ
またペットボトルのお水は冷蔵庫に入れるので
キンキンに冷えてますが
浄水器のお水はそこまで冷えてないので、体にも良さそう。
今はこの浄水器のお水にポッカレモン入れて飲んでますジュースつわり中のためとても美味しい!
お米を炊く時やお料理、お野菜を洗う時にも使ってます。
味の違い?はわかりませーん気持ちの問題流れ星

水道水を普通に飲める夫は、
今もお風呂で飲んだり洗面台で飲んだりしてるのですが
飲み比べて
「やっぱり後味が無いから全然違う。水道水飲みなれてるから、逆に変な感じ…」と言っていました。
ちなみに2階の洗面台の水はまずいらしく、
「この家の中の蛇口の利き水できるロックグラス ロックグラス ロックグラス 
と言っています。
GWとかでよっぽど暇な時やろうかなニコ


暖房付き浴室換気乾燥機


これ一条工務店ではオプションで、
標準で換気はついてるので
オプション付ける人ほぼいないそうなんですが
5万円くらいしましたが付けました!

結果、つけて良かったですキラキラ
ひどいつわり中、湯船につかれなくてシャワーで済ませることが多かったんですが
普通にシャワーだと寒い。
床暖房入ってても寒いです。(雪国だから?)
また乾燥機能は元々アパートで使ってて、夫はサッカーウェアなど干す時にお風呂で乾燥つけて干したりしてました。
今までも使ってたから新居にも欲しくって。
引渡しの時に、現場監督さんは
「これ付ける人いままでいなかったので、私初めて見ました」と言ってました。 
みんなよく寒さを乗り切ってるなーすごいよう。
梅雨の時期も、洗濯物の乾き具合によってはお世話になろうと思ってますニコニコ



こんな感じです。
また生活してておすすめしたい設備などありましたらご紹介します!