夫との馴れ初め記事は
書くのは楽しいのですが
いいね!があまりつかず
(良くないから?)
ちょいやる気起きないので
箸休めに別記事を〜
最近は逆流性食道炎について調べて
対策を真似してなんとかつわりの辛さを軽減しようと努力中です
体調整えてそろそろ美容室に行きたいのです…


これほんと買って良かったです
20年以上前に買ったアイロンずっと使ってたから、簡単にスっとまっすぐになる現代のアイロンに感動しました。
はじめMAXの温度でやってたけど、
どうやら高音過ぎると髪に良くないようなので
最近は180℃でやってます
さてー
新居では色々なオプション等付けたのですが
住んでみて、
「便利…」
またつわり中の今だからこそ
「つけて良かった…」
と思うものがありましたので
これからおうち探しや、新居を建てる方の参考になればいいなと思いちょこっと書きます
Panasonic食洗機 深型
一条工務店では標準で付いてくる食洗機。
インスタを参考に、オプションで深型にしました
もう、これはほんとにつけて良かった…
初めは贅沢品だなーって意識から使ってなくて。共働き再開したら使おうかなくらいに思ってたんですが
何せつわりで思うように動けない日々。
引越しで梱包したお皿も、1度洗ってからカップボードに収納したいのに洗うこともままならなくて。
試しに…ってことで食洗機を使い出しました。
その後は、夕食の洗い物時に気持ち悪いときや、疲れている時にもたまに使ってます。
キッチンの後片付けが早く終わるし、節水にもなるし
前々から夫がお皿洗ってくれると、有難いけれどすっごく時間がかかるし(2人の量を本気で1時間かける)水をじゃぶじゃぶ使うのが気になってて
(大きいボウルを洗う時などは、満タンに水を入れて捨てて、を繰り返すのが夫のすすぎ方。ボウル動かしてすすいでよ〜)
それだったら食洗機使って私がぱぱっと片付ける方が気持ちが楽です。
洗い物って誰かがするしかないので、私がしたくない時に、夫が食後寝てて洗ってくれなくてイライラ!
ってならず、第3の存在・食洗機にやってもらうというのが夫婦円満に良いです。
入れ方がまだ慣れないので時間かかってますが
標準で付いてる場合、食洗機を外せば減額にはなりますが、
ここは減額ポイントにはせずぜひつけておいて欲しいです
あと深型おすすめ
深型でももっと入ってほしいなと思いますもん。
ミーレの食洗機も人気で
引き出しタイプで使いやすそうですが
めちゃくちゃ高いそうなので
お金に余裕のある方はぜひ〜
玄関ドア タッチ錠



ゼンケン 浄水器











暖房付き浴室換気乾燥機



