「英国式リフレクソロジー」と、有名になったのは
正確には「日本式英国風リフレクソロジー」
だと思っています。
伝統的なリフレクソロジーを学べるスクール
OLASです👣
満足師 とういわゆうこの長めのプロフィールは>こちら
「ベイリースクールとOLASスクールはどう違うんですか?」
先日体験施術にいらっしゃった方からご質問をいただきました。
わたしはベイリースクールの出身です。
OLASでは、
イギリス最古のリフレクソロジースクールの基本を崩さず、
伝統的なリフレクソロジーの施術とマインドを護りながら
指導を行っています。
違いの一つは
「英国ベイリースクールからディプロマをいただけるか否か」
そしてもう一つは
「学んだ後、それを活かすための学習に力を入れているか」
です。
現在この日本において
ベイリースクール講師の認可を受けた先生はお一人。
先生は、真のセラピストなので、
そのお人柄やお言葉から多くを学ぶことができると思います。
でも、わたし自身は、
セラピストとして活動をスタートする際に
わからないことや自信を持てないことがたくさんあったので、
別のスクールでセラピストの養成を受け、
その後も接客や経営についての勉強を重ねてきました。
そのスキルを、
OLASでは講座のカリキュラムに組み込んでいます。
具体的には、
主にカウンセリング技術と施術後のアドバイス。
これによりお客様から信頼されるセラピストとして
成長することができます。
開業を志す方にはその支援をいたします。
質問者さんは、
「せっかく学んだら活かしたいですものね。」
もちろん、わたしがそうしてきたように、
ベイリースクールで学んだことを活かし
活動することもできます!
だから、
先生やスクールとご自分との相性、
そして、
ご自分が「学んでどうなりたいのか、どうしたいのか」を
はっきり見極めてからお決めになるといいですよ。
とお話させていただきました。
わたしがリフレクソロジーを学び始める際にも、
スクールは無理に勧誘することはなさらず、
「自分のタイミングで、学びたいと思ったらまた連絡ください」
と言われました。拍子抜けしました(笑)
健康や美容に関わるビジネスは勧誘が強い
というイメージがあり、
それは今もまだ払拭されてはいないのですが、
わたしは
無理に勧めて申し込んでいただいたとしても、
違和感が残るだけだと思っています。
だからそれよりもむしろこの機会に、
誰かや何かに流されず
自分で考えて自分で選択する力を養っていただきたい!
そうでなければ指導者に依存したり、
クライアントを依存させたり依存したりして、
健全なセラピーが行えないセラピストを養成してしまうからです。
自分と向き合い、自分で考え、自分で決める。
リフレクソロジーは、
そのトレーニングと学びの場にもなります。
自分の足で立つから”自立”です。
足は、大事ですよー
ただマッサージするだけじゃないですからね!
OLASリフレクソロジースクール HPは>>こちら
基礎医学、ホリスティックな健康観、
家族と自分の健康と幸せの土台となる
リフレクソロジー講座各種>>講座の詳細はこちら
>>お申し込みはこちら
ホリスティックケアサロンOLAS HPは>>こちら