ホームセラピスト(当スクール受講生)から
ご報告をいただいております。
花粉症のご主人にお喜びいただいているとのこと!
さいたまでリフレクソロジースクールとサロンをしています。
満足師 とういわゆうこです。長めのプロフィールは>こちら
花粉症の方は、特に今、
一年で最もつらい時期かもしれないですね。
なんとかならないか!
(目と鼻の中をごしごし洗いたい!)
という悲鳴が聞こえてくるようです。
花粉症のメカニズムと症状が軽くなるセルフケアは、
ホームセラピスト養成コースの中でお伝えしていますが、
「とりあえずこの鼻づまりをなんとかしたい!!」
という方のためには…
足の指のマッサージをオススメいたします!
鼻詰まりや鼻水(鼻腔の炎症)にお困りの方の十中八九は
足の指がぶよぶよしています。
縮こまって丸まってしまっている方もいるかもしれません。
足の指は鼻の反射区があります。
まずはそこを刺激してみましょう。
指を広げて一本一本、
指の間や付け根まで 丁寧にです。
目がかゆくてつらい方は、
特に人差し指と中指(お母さん指とお兄さん指)
の根元に近い部分と付け根を刺激してみてください。
付け根は、指の股からかかとに向かってしっかり、
ゆっくり圧すと気持ちがよいはずです。
支えとなる手の使い方や、細かい刺激のやり方なども
マスターするとかなりの効果が出るようですよ!
生徒さんのご報告を掲載いたします↓↓
「ひどい花粉症症状で、
目が霞んでみえないし、鼻が詰まり苦しいと。
手っ取り早く、鼻と目に関係する反射区のみリフレして、
息子の仕上げ磨きしてたら、
「大変!目が急に見えるようになったし、鼻が通った~。」と叫ぶ夫。
良かったね。」
「良かったね」(笑)
奥様(生徒さん)の冷静な様子が、笑えます(≧▽≦)
わたしたちリフレクソロジストは
足から身体に働きかけている実感を経験し、
その力を確信しているからですねー
「本当に、リフレを学んで良かったと思う瞬間です。
だって目とか煮こごりみたいになっちゃうんですよ、
うちの夫。
今朝は「もう病院に行かなきゃダメかなぁ」と泣き言を言っていましたが、
回復!見た目も全然違いますよー!
ホームセラピスト、本当に大事~」
ご主人も生徒さんご自身もお幸せですね💗
いつまでも仲睦まじく~👣
大切なご家族や身近な方のためなら、
一度覚えたやり方は忘れないんじゃないかな、と思います。
が、
もし忘れてしまったらいつでもまたお伝えします。
(足裏反射区図とテキストもお渡しいたします)
眠れない
疲れがとれない
頭が痛い
便秘です
いろいろ、たまには困ったことがあるのが人間というものです。
ホームセラピスト養成コースではこのような
よくある不調やお悩みに対応したリフレクソロジーと、
それだけでなく、
不調を根本から解決するためのケアもお伝えしていきます。

〜コース内容~全8回
※前半はセルフケア、後半は身近な方へのトリートメントの方法を学びます
4月:ポカポカリフレクソロジー(筋肉と血流)
5月:おやすみ前のリフレクソロジー(リラックス)
6月:オハダとリフレクソロジー(疲れとアレルギー)
7月:ココロとリフレクソロジー(気分の浮き沈み)
8月:おやすみ
9月:マドモアゼルのリフレクソロジー(生理のトラブル)
10月:マダムのリフレクソロジー(更年期の過ごし方)
11月:オナカのリフレクソロジー(消化器系)
12月:お掃除のリフレクソロジー(免疫系)
各回テーマ毎の
・カラダのしくみと働き、
・よくある不調や病気に対処する方法
・自分と大切な人の健康観察
・リフレクソロジーとフットマッサージ・ストレッチ等の実習
(前半はセルフケア講座なのでオンライン受講でも可とします。)
既に3名様のご参加が決まっております。
風邪をひきにくいカラダ作りへのご期待もいただいています!
一生役立つホームセラピー。
さいたまに学びにいらっしゃいませんか?
詳細はFBページにもアップしてあります。
ホームセラピスト養成コース(リフレクソロジー講座) | Facebook
お申込み・お問い合わせは専用フォームをご活用ください
OLASリフレクソロジースクール HPは>>こちら
>>新しい講座の詳細はこちら
>>お申し込みはこちら