脚の指に輪ゴムを巻く | 頑張ってO脚を直したいブログ

脚の指に輪ゴムを巻く

職場の先輩が「脚の親指に輪ゴムをすると良いらしい」と教えてくださいました。

というわけで帰ってから調べてみました。


O脚-OKWave

[OKWave ]


 足の親指になにかゆるい輪ゴムでも、細い紐でも巻いてそっと縛って過ごすということです。
 靴下を履けば、知らない間にはずれる事は無いでしょう。
 足の親指に少々の異物感を常に与えることで、

 知らず知らずのうちに足の内側に意識が行って、足全体の内側の筋肉が使われ続けることで、

 0脚の矯正になるとの事でした。
 O脚の人は靴底も外側のみ減っていますよね。
 それが、この方法をとると、しっかり親指側を地面に付けようと勝手に足が作用するとのことでした。


ふむふむ、足の内側を意識して歩くということは続けてきましたが、

こういった方法もあるのですね。早速やってみましょう。

 

 

やってみました。

なるほど確かに意識がいくような気も…当然のような気も…。

四重で巻いたら痛くなってきました。三重ならまあまだいいようです。

…二重でも同じような気がするのでとりあえず二重ということで。

果たして効果があるのでしょうか。