TODAY'S
 
皮膚のできもの(イボ)

 

中高齢になると皮膚表面に俗にいう【イボもやもや】が出来てくることがあります。小さい間はそのままにしていても

特に問題はないのですが

大きくなったり、炎症を起こすと動物たちも気になるようで

出血したり痒みが出たりして気になるようです煽り

 

特に高齢になると持病があったり、体力が落ちていたり

手術で切除するのが難しくなってくるケースも多いですし

イボぐらいで手術はしたくないと思われる

飼い主様も多いと思います。

私も飼っている猫にイボが出来ても実際そう思いますあせる

 

でも全身麻酔による手術以外にもレーザー治療・

凍結処置・電気メスによる簡易切除などでも

対処可能なんですグッ

それぞれにメリットデメリットがありますが、当院では電気メスによる簡易切除で対応するようにしています。

全身麻酔はしないので高齢でも大体は対応できますし

痛いピリピリと思われる方もおられると思いますが

一瞬なので意外とみんな我慢してくれますニヤリ

 

処置        処置 

 

この写真は17歳の高齢ネコ三毛猫ですが、電気メスによる1回の治療で簡単に取れました。特に嫌がって暴れることなく

スムーズに処置が出来ました。取った跡は傷のようになって

いますがこれはすぐに自然に治りますウインク

 

このようにイボやできものが出来たりしても

高齢だから処置をあきらめている飼い主様も

おられるのではないかと思います。

是非そのような時は相談してください。

なんやかんや全身麻酔しなくても対処できる方法は

意外と見つかるものです気づき気づき

(もちろん例外もあります)

 

皮膚にイボや何かわからないできものを見つけられた際は

できるだけ大きくなる前にお気軽にご相談くださいねチワワ黒三毛猫パグ黒猫トイプードルオッドアイ猫