大好きなナシゴレン❤️場所によって味が違うのがまた面白いです。



ひらめき電球〈 本題 〉

子どもに嫌われたくないから注意できない。と言っていたママがいました。



私は保育士としての立場だけど、以前は

『子どもたちに嫌われたくない!!』と思って、好きな先生、良い先生と言われたくてがんばっていたことがあります。


こうやっていうと、『今は嫌われてる?』と思われるかもですが、嫌われるとかではなく、そもそもそんなことを気にせず子どもたちと関わっているので『先生好き〜!!』と言ってもらうことが頑張って好かれたかった頃よりもむしろ増えました(^^)




頑張らなくても『好き〜』って言ってもらえるようになったのは、私の内側にあったものがかわったからです。


頑張っていた頃は、周りからの承認で自分の価値を認めようとしていました。
つまり、先生好きーとか、良い先生って言われている自分を作り出し、それで自分にオッケーを出していたということです。


でも、それだと、好きとか、良い先生って言われないと『自分は嫌われてる』『ダメな先生』という思考にも陥っていました。

それは、自分の自己価値が低いからでらあって、頑張らないとできないと思っているので疲れるし、うまくいかないとイライラするし、不安になるし、ものすご〜〜〜〜〜…くストレスの溜まることでした。


だって、それは自分らしく保育しているというより、気を使っているからです。


でも、クリアリングしたり、エッセンス飲んだりしていったことで、ありのままの自分らしく保育していた方が、100倍楽しいし、楽だし、子どもとのやりとりもスムーズだから、より良い関係が自然に作れていることに気がつけました。

上部だけでなく!!

以前の私もポジティブシンキングとかで自分を盛り上げていたこともあったけど、それをやっていると、波が大きくなってしまって、良い時と落ち込むときの差の振り幅が大きすぎて余計に疲れていました。


しかし!本当に腑に落ちるといつも同じ。
常にありのままの状態なので、疲れることもなくなってしまうのです。



子どもだけじゃなくて、嫌われたくない!ってどっかで思ってると、必要以上に気を使いすぎていて、謎の疲れに襲われているかもしれません。


気を使わなくても、ありのままがやっぱりいいです。 

ご覧頂きありがとうございました。




手紙セッション受付
詳しくはこちらをご覧下さい。


ひらめき電球保育士向け
なりたい自分以上の自分になるための講座を開催予定です。
詳しいことに、ついては、LINE @からお問い合わせ下さい!
 





LINE@やってます。


ドキドキラインの友だち追加して下さり、返信くださった方には、フラワーエッセンス数秘から、強みとなる特徴のワンポインをお伝えさせて頂きます。