私になんてどうせできるわけない。
これは、かなり私の中に浸透してしまっているものだったと思います。
  

奥山佳美です。
ご覧頂きありがとうございます。


LINE@初めました!


ドキドキラインの友だち追加して下さり、返信くださった方には、フラワーエッセンス数秘から、強みとなる特徴のワンポインをお伝えさせて頂きます。


http://nav.cx/vSTsHA7



 ただ今フラワーエッセンス数秘のモニターを募集中です。その詳細は↓↓↓

続き。


理想が高すぎる
そんやの無理にきまってるじゃん
夢みたいなこと言ってないで、現実見なさい

などなど。


自分の話したことにそうやって言われたことって、忘れてたけど、結構あったことを思い出しました。


無理と言われるのも、自分の根底にあるタネが引き合って、相手に言わせてしまっていることもあるので、言った人だけが悪いわけではないから、そこは、クリアリングすればいいこと。


無理とか、ダメとか、こうしなさいとか。


やってもない人に言われて納得しちゃうことも多かったけど、やってもない人に言われて、疑問を持つことはいいけど、納得しちゃうのって、改めて思うとおかしいな〜って。


子どもは、小さければ小さいほど、納得しないことに対して泣いたり、反発したりして、満足するまで何かしらの表現を続けます。

 でも、成長していく中で、言われたことは守ろうとすることも増えてきます。

これは一見よいことに見えるけど、それって本当なのかなー?


だって本来の自分を封印しただけじゃん!!


だから封印しない大人が増えていくといいなーって思って、私は今やっていることがある。


私のやっていることって、無意味なのかなー?

時々心が折れそうになるけど、今日のひろみさんがブログにあげていたことが、私の無意味な思考に気づかせてくれるきっかけになりました。


(私のつけたタイトルとは違いますが、リブログさせていただきました。)





A『〇〇さんはできるかもだけど、私には無理!』


B『なんでそう思うの?』


そう疑問に思う会話も結構あります。


私も前はほぼAさん思考がベースでしたが、そこなくなってきました!


体験してください!

↓↓↓

手紙セッションを受け付けております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
 意識が変わると起こる現実も変わります。