浅はかな How to テクニックは・・・ | シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

元々は砂糖・化学調味料を使わない料理を中心に、心と身体の両面から体質改善をサポートしていましたが、現在は、心(思考)に重点を置いて思考改善のお手伝いをしています

会社の男の子で、ちょっと疑問に感じる子がいます。「本質を見ようよ・・・」って思うんです。。

 

その子は女性を見る度に、何かしら褒めていて、私もよくアレコレ褒められます。

 

ただ・・・褒められる度にカチン☆ときます。

 

なぜか。それは、本心で褒めてくれている人からの褒め言葉は嬉しい。でも、浅はかなテクニック(How to)で褒めてくる人はムカつくからです。

 

本心で褒めてくれている人って、エネルギーでわかるじゃないですか?本当に嬉しいですよね^^

 

逆に「機嫌取るために、何かいつもと違う所を見つけて褒めとけ~」みたいなのも、エネルギーで感じますよね?そうすると表向き褒められているにもかかわらず「お前、人をバカにしてんのか?」って感じるんです。

 

で、その「テクニック」としての褒め方をしてくる子に、都度都度カチンとくるので、褒められても可能な限り無反応を心掛けています。ハッキリ言って構って欲しくないので。。

 

「今日の髪型いいですね。」→「あ、そう。。」

 

「その色、良いですね。」→「あぁ。。」

 

「そのスカーフ、良いですね。」→「はぁ。。」

 

Boysからは「気持ちはわかりますが、表に出し過ぎでしょ(笑)」って言われたので、「いや、腹立つのわかるでしょ?」って言うと「あー(察し)わかります。確かに0点ですよね。。」と。

 

更に「それにさ『ウザイから私に構わないで』って言ってないだけ、お母さん優しくない??」と言うと「アー、ヤサシイデスネー(笑)」と。

 

Boysは、褒めてくれなくても、なんだろ・・・愛を感じるんですよね。

 

ちょっとオシャレした日に「お母さん!どうしたんすか!色気づいて(笑)」って言われても「お母さんだって、色気づく時もあるよ!気持ち悪かったら、こっち見んといて♪ごめんね^^」って言うと、「いや、面白いので見ます♪」みたいな。。

 

お互い信頼関係がある上での「いじり」はコミュニケーションですけど、「とりあえず、なんか見つけて褒めとけ♪」みたいな、小僧の浅はかなテクニックに喜ぶほど、人生経験少なくないっちゅうの!!!

 

ただ、この子に感謝してることもあるんです♪それは「ブログネタを提供してくれたこと」。ありがとね^^

 

で、本題。世の中 How to に頼る人が多すぎる・・・(涙)

 

 

 

How to より大切なこと

最初は小手先のテクニックから入るのも方法の1つとしては有りかもしれません。ですが、小手先のテクニックに溺れたらアウトです。

 

「人は褒められると嬉しい」これは間違いありません。絶対的に正しいと思います。

 

ただ「褒め方」にほっては、今回の私のようにカチンとくることだってあります。それは、浅はかな How to のテクニックに溺れて、本質を見ていないからです。

 

私達の コミュニケーションはエネルギーの交流 です。

 

相手が自分に好意を持っていて褒めてくれているときは、エネルギーで感じます。それは特別な能力ではなく全員が無意識に感じますよね?

 

同じように、相手が浅はかなテクニックに溺れて「とりあえず機嫌よくさせておくために褒めとこうか」というのも、エネルギーで無意識に感じますよね。なので、褒められたのに気分が悪いということになります。

 

この「コミュニケーション=エネルギーの交流」という本質(根本)を見ていないから、本来得たい結果が得られないんだと思います。

 

ダイエットもそうですよね?

 

浅はかな How to テクニックに頼って一時的に無理をして体重を落とすからリバウンドするんです。

 

物事の本質を見れば、リバウンドなんてしません。

 

・どうして、そんなに甘いものが欲しくなるの?その精神状態の根底にあるものは?

 

・どうして、胃はパンパンなのに、まだ食べたいの?その根本原因は?

 

・どうして、そんなに不摂生をしてしまうの?その背景にあるものは?

 

など、こんな感じで「どうして?」「なぜ?」というのを私の個人セッションでは見ていきます。だから時間がかかるんだわな♪

 

サクッと How to だけを知りたい人には「ぜんぜん教えてくれない」って絶不評ですが(^-^; 仕方ない♪

 

というか、書いてますけどね無料で。

 

・砂糖とそれを使った製品を飲むな食べるな

 

・化学物質とそれを使った製品を飲むな食べるな

 

めっちゃシンプルじゃないですか?

 

でも、禁断症状・不安・トラウマetc. に負けてそれが出来ないから、本質や背景を掘り下げていく必要があるんですよね?

 

How to では限界があります。浅はかな How to は、すぐに見破られますし崩れます。

 

決して How to を完全否定している訳ではありません。How toから入るのだってOKです。ただ、How toを過信して、溺れて、本質や根本を見る事ができなくなったらアウトです。

 

 


 

 

モテない人も、結局本質を見ることができないので、クソみたいな How to 本をアホみたいに実践してますよね。。だからモテないんだよ・・・と常々思います。

 

コミュニケーション=エネルギーの交流 ←これを理解していただければ、きっと人生の悩みの半分以上は解決すると思います^^