ブログ記事一覧|こころに残る言葉 - 手書きのブログ - -15ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
こころに残る言葉 - 手書きのブログ -
~手書きの楽しさ、こころに残る言葉をお伝えするブログです~
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
星野麥丘人の句 「只の年 またくるそれで よかりけり」
明けましておめでとうございます
渥美清の句 「ただひとり 風の音聞く 大晦日」
木下利玄の短歌 「街をゆき 子供の傍を 通る時 蜜柑の香せり 冬がまた来る」
和泉式部の和歌 「物思えば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂かとぞ見る」
細見綾子の句 「年の瀬の うららかなれば 何もせず」
ジム・ローンの言葉 「自分の居場所が気に入らなければ、変えればいい。あなたは木ではないのだから」
齋藤史の短歌 「白きうさぎ 雪の山より 出でて来て 殺されたれば 眼を開き居り」
中村哲の言葉 「やっぱり目の前で困っている人を見捨てるわけにはいきませんよね」
阿波野青畝の句「焼芋の 懐ぬくめ 恋めきぬ」
フランスの諺「恋は盲目だが、結婚は目を覚ます」
中村草田男の句「降る雪や 明治は遠く なりにけり」
ベンジャミン・フランクリンの言葉「早寝早起きは、人を健康、富裕、賢明にする」
高浜虚子の句「流れ行く大根の葉の早さかな」
ロバート・キヨサキの言葉「ビジネスや投資そのものは危険ではない。無知であることが危険なのだ。」
与謝蕪村の句「寒月や 門なき寺の 天高し」
ヘンリー・デイヴィッド・ソローの言葉「楽しみに金のかからない人が、最も裕福な人である」
紫式部の和歌 「誰か世に ながらへて見る 書きとめし 跡は消えせぬ 形見なれども」
正岡子規の句「淋しさも ぬくさも冬の はじめ哉」
尾崎放哉の句「枯枝 ほきほき 折るによし」
…
13
14
15
16
17
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧