振り返るとやっぱり昨日は弱気になってました。
ごちそう食べて、お酒飲んですぐ寝て正解。今日は気力が完全回復してます
体調管理…特に精神面でも体調管理って大切ですね。妻に感謝!


というわけで今日の課題は「解答プロセスをどう固めるか」

闇雲にやっても仕方ないので、まずは先輩方の解答プロセスをひたすら読んで
自分にフィットしそうなものを探します。読んだのは道場、タキプロ、ふぞろい5。
(ブログは3~4時間くらい読んでました)

以下、個人的なメモですが残しておきます。

まず最初に、なんでふぞろいをもっと深く読んでいなかったんだ、と後悔。おそらく以前読んだ時はH23過去問を解いていなかったからだと思いますが、H23過去問を解いた後に読むふぞろい5は別世界。自分の何が足りなかったか振り返ることができますし、合格答案がどのような思考プロセスで考えたのか実感できます

その結果、
 1。与件文の抽出は問題なし
 2。設問の解釈は間違った部分もあったがほぼ問題なし
 3。論理構成が合格答案より不親切
   「A→B→C」という流れを「A→C」と省略して書いている。
   自分は分かるけど、他人が分かる訳ない。
 4。1.5次知識が若干不足している
 
この4つがわかりました。特に3つ目が重要で、論理構成が不親切になる原因は
「与件文からキーワードを抜いてメモ書きをする時に省略して書きすぎている。文章作成時はメモ書きを参考にしているが、時間的余裕がなくなっているためメモ書きの文言をそのまま使うため、結果的に論理が省略されて不親切になっている」と判明。写経をする前に解答プロセスを訂正する場所が見つかりました。


<ブログで参考にした記事>
【タキプロ】
メモ用紙の使い方例
http://ameblo.jp/takyprofessional/entry-11033295444.html

【2次初学者】解答プロセスよーろー編①
http://ameblo.jp/takyprofessional/entry-11334941345.html

aki流 与件への書き込み方法
http://ameblo.jp/takyprofessional/entry-11026457188.html

【一発合格道場】
Sランクインタビュー・ふんわり名人さん(全4本)
http://rmc-oden.com/blog/archives/11530

私が隙間時間にやっていた2次対策①「設問文解釈トレーニング」
http://rmc-oden.com/blog/archives/11930


メモの作り方で悩んでいたので、参考になりそうな記事を抜粋。
いろいろ読んだ結論は「自分が分かればいい、自分が楽に出来る方法がいい」ということ
当たり前な答えで申し訳ないですけど(苦笑)

いろいろ考えて、フリクションペン3色(SO、WT、その他注意点)を使うことにしました。
これならズボラな自分でもやれそうですし、黄色マーカー1色だけ使った時みたいに答案用紙全体が黄色に染まった、ということもなさそう(笑)



TAC模試まであと3日。
1日は事例4に割くので、模試までに解答プロセスを検討できるのはあと2日。
頑張るぞ!



にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!