この週末は足りない1.5次知識を補うため、事例IVに関するノートを作っていました。
参考図書は1次試験で使ったLECの財務会計と「2012年版中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識」です。

2012年版中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識/同友館

¥2,940
Amazon.co.jp


ノートを作っていて気づいたのですが、
知識が足りないのではなくて、知識が整頓されていない事が問題。

「~頭の中にあった全知識」に書いてある内容は、どれも1次試験で使ったものばかり。
ただ、知識が整頓されていないので事例IVを解く時にどう対処すれば良いか分かっていない、
といったところでした。

つまり、「知識を身につける」→「知識を整頓する」→「知識を使う」といったプロセスでしょうか。
1.5次知識の勉強は「身につける」ではなく「整頓する」ものなのかもしれません


<事例IV対策でまとめた内容>
 ・CF計算書の作り方
 ・B/S、P/Lから数字を読み取って経営分析をする方法
 ・損益分岐点の計算
 ・原価計算、価格差異、数量差異
 ・デリバティブの対応方法(コールオプション、プットオプション)


特に経営分析のやり方についてコツが見えてきました。

>次回に続く



にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
皆さんのおかげで9位になりました。本当にありがとうございます